2012年02月03日
ミスターJFLがいなくなるJFL
先月、JFLに所属するHonda FCのFW新田純也の引退が発表された。
JFLMVPやベスト11の複数受賞、
これまで146得点を挙げ昨シーズンにはJFL出場300試合達成という偉業も成し遂げた。
特に2008年はリーグMVP、得点王、ベスト11のJFL個人三冠を達成しミスターJFLとまで言われた選手だ。
別に彼やHondaに強い思い入れがある訳でもないが
JFLの一時代を築いた彼の引退は何とも奇妙な感慨がある。
08年に2トップを組んだ鈴木弘大が引退し、
未来のエース候補と目されていた村松大輔が湘南へ移籍した。
その後も早坂が鳥栖へ移籍したり、他のPOSでも次々と選手が去り、
ここ数年負担が増す中でベテランとして活躍し続けた。
ちょうど世代交代の時期だったHondaの中で、
それでも何となく新田がいるのは当たり前だと思うようになっていた。
Hondaは時代の変わり目なのだなと思う。
色んなチームにエースはいる。
武男がミスターV・VARENと呼ばれたように
チーム名でミスター○○と呼ばれている選手もいるだろう。
だが、リーグの名前を背負う選手は滅多にいない。
俺たちの周囲ではかつてヴォルカ鹿児島に在籍した西眞一氏がミスターKYUリーグと呼ばれた位だ。
そのリーグにずっと携わり、その中で突出した者に送られる名・・。
ミスターJFL
そんな異名の選手はまた当分出ないだろう。
今後は社業に専念するという彼がいつかまたHondaのピッチで
どのような形でも見られたらなと思う。
チームは違っても最大限の敬意を払って見送りたい。
JFLMVPやベスト11の複数受賞、
これまで146得点を挙げ昨シーズンにはJFL出場300試合達成という偉業も成し遂げた。
特に2008年はリーグMVP、得点王、ベスト11のJFL個人三冠を達成しミスターJFLとまで言われた選手だ。
別に彼やHondaに強い思い入れがある訳でもないが
JFLの一時代を築いた彼の引退は何とも奇妙な感慨がある。
08年に2トップを組んだ鈴木弘大が引退し、
未来のエース候補と目されていた村松大輔が湘南へ移籍した。
その後も早坂が鳥栖へ移籍したり、他のPOSでも次々と選手が去り、
ここ数年負担が増す中でベテランとして活躍し続けた。
ちょうど世代交代の時期だったHondaの中で、
それでも何となく新田がいるのは当たり前だと思うようになっていた。
Hondaは時代の変わり目なのだなと思う。
色んなチームにエースはいる。
武男がミスターV・VARENと呼ばれたように
チーム名でミスター○○と呼ばれている選手もいるだろう。
だが、リーグの名前を背負う選手は滅多にいない。
俺たちの周囲ではかつてヴォルカ鹿児島に在籍した西眞一氏がミスターKYUリーグと呼ばれた位だ。
そのリーグにずっと携わり、その中で突出した者に送られる名・・。
ミスターJFL
そんな異名の選手はまた当分出ないだろう。
今後は社業に専念するという彼がいつかまたHondaのピッチで
どのような形でも見られたらなと思う。
チームは違っても最大限の敬意を払って見送りたい。