スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2005年07月24日

今から寝ます

もう疲労の限界です。
気のせいかうっすら自分の周囲にお花畑さえ見えます・・。

諫早は暑い。
車の中で寝ようとしたら暑さの余り10分で目覚めます。
眠れませんでした。

迷彩服上下に水鉄砲持って夕べ競技場へ出かけたら・・警察に3回も事情聴取されました。一晩で3回とは長崎の治安は中々万全ですね。

警察「その格好はなんね?どこ行きよっと?」
私 「サッカーの応援です。」
警察「その格好でね?ホントねぇ?」
私 「はい、明日は盛り上げないといけないので」
警察「背中のリュックのは何ね?」
私 「水鉄砲です。」
警察「何に使うとね?」
私 「サッカーの応援です。」

・・・この会話分を英文にして中学生のテストとか出したら面白いだろうなぁ・・。
中学生、絶対「この会話何かオカシイ!訳間違えとるとかな?」とか思うだろうなぁ・・。

今日の私の応援しているカッコウを見た嫁の一言。
「最近、何か間違ってきている気しない?」
「・・・・・」

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 20:55Comments(0)応援とか

2005年07月17日

激怒モードです

第11節の「NW北九州戦」。
試合終了と同時に猛然と腹が立ちました。
ぶっちゃけると悔しくて悔しくて30過ぎのいい大人が涙出そうに・・。
何も出来ずに完敗した事が悔しかった。

北九州の動きが最高に良かった訳でもありません。
・・ずっと続く「シュートを打たない」「後半に動きが止まる」「声が出ない」「楽なプレイに逃げる」っといった悪癖がまったく改善されていないように見えました。

選手が頑張っているのは判っています。
沖縄の凄まじい日差しの中でどの選手も必死に戦っていました。
しかし、それだけ頑張っているのに何故ずっと同じ悪癖を抱えているのか。
何故、解消されていないのか。

それが悔しくて悔しくてたまりませんでした。
「何でこんなに頑張ってるのに変れないんだ!何が足りないんだ!」と。
そして「必ず琉球戦までに建て直してくれる」と信じました。

そして九州国体・・直接目で見た訳ではありません。しかし、次々に入ってくる速報や岩本監督の指示を聞いた時に北九州の試合がダブりました。

24日にそんな試合を見せれば初めてチームを見る人はどう思うでしょうか。
新日鐵大分戦を見た人は24日の試合に何を感じるでしょうか?

私も含めコアと言われる連中はJまで何十年かかろうと、何百連敗しようと辞めません。でも、24日はそうではない人が多いんです。

武男さん以外にプロではない選手達です。批判は控えるべきという意見もあるでしょう。
でも岩本監督は言いました「厳しい意見もドンドン言って欲しい」と。

あるチームのサポーターが「チームに対する疑問や意見を「頑張ってるから」という理由で
口にせずシーズンを過ごし、後に体制が変る時になって「何故もっと意見を言えなかったんだろう」」と自問し後悔した事があった。同じ轍は踏みたくない!

だから、
「ここで一段階あがれなきゃ何処であがるの?俺ら支えるから上がれ!」

・・・って言いながら何度も怒りに任せて書いた文章のトゲを抜いて優しく書き直す自分に
「俺ってやつは・・とろけるように甘い。」と痛感します。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 21:17Comments(0)V・V長崎

2005年07月14日

練習

V・ファーレンの練習が諫早の運動公園サッカー場で行われる事が多くなりました。せっかく諫早でやってるのに練習見に来る方が少ないので少しここで練習見学について書いてみようかな・・と思います。

練習は20時~2時間です。メンバーは常に揃うとは限りませんが常時20名以上は集まっています。県外のメンバーは平日は参加しません。諫早の運動公園サッカー場は土のグラウンドで、周囲にポツポツとベンチがありますのでそこに座って見学します。
今の時期は蚊がいたりするので虫除け持って行くかしましょう。

選手や関係者が挨拶したり、声かけてくれる事もあります。
そんな時はちゃんと挨拶返しましょう。
特に練習試合等で国見高校の子が来てると礼儀正しい彼らは試合でのプレスにも劣らない程ガンガンに「こんにちはー」と言ってきます。ここでもキッチリ挨拶を返しましょう。

練習はその日によって違いますが、火曜・水曜はちょっと強く追い込んで、木曜・金曜は調整的な感じだと思います。
練習時間は2時間です。

私は長崎市内からいつも車で高速等通る事なく行ってますが、行きは45分程かかります。帰りは35分位でしょうか。
駐車場は長崎市方面から向かった場合競技場沿いから「サンアイ」のあたりで左折です。サッカー場のすぐそばに駐車場・自販機・トイレありますよ。

練習は試合とは違った楽しさや発見があります。
今の所、来ているのはいつも同じ顔ぶれなんですけど・・色んなサポが集まる社交場になって欲しいですね。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 00:49Comments(0)V・V長崎

2005年07月04日

沖縄

やっと更新も一息つきました。
土曜は5:00起きで向かう筈が色々あって3:00起きとなりました。
沖縄は暑い、暑い。競技場に着いた頃はフライパンの上の目玉焼きの気分がよ~く判りました。

結局夕方まで延々と試合観てました。
競技場からホテルへ行こうとするとイキナリ米国の人に呼び止められ「おいおい、洒落ならんぞ」と思ったものの、この人達はどうも私をどっかのサポーターと勘違いしているらしく、「お前の太鼓は良かった」みたいな事も言うんで、ちょっと調子に乗って「U・S・A」コールをしてみたらホテル近くまで車で送ってくれました。
どうも兵士を職業になされてるみたいで、車にはかなり治外法権なものがあり・・・。

その後は元かりゆしサポのヨースケさんと合流し沖縄のドン、池間さんがやってる「カンプノウ」へ。笑える光景でした・・池間さん曰く
「北谷よりサポ密度濃いんじゃねぇか?」
ロッソ・大分・ヴォルカ・・・飛び交う会話のローカルな事、レアな事。

ホテル戻って寝たのは3:00を回った頃。
翌朝はヨースケさんの車で東風平へ!前日カンプノウにいた人達が思いっきりいました^^

試合後は寄る所あったもんで別行動して空港へ!

やっぱ、祭りの集中開催に楽園沖縄はよく似合う。
コアでレアな遠征で最高でした。
・・・北九州に負けた事と試合内容を除けば。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:14Comments(0)応援とか