スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2012年03月31日

13年のJFLと40チームの浮沈~後編~

Jは現在、J2とJFLの入れ替え戦を予定しているが・・J2で下位に沈む状態のクラブが今のままのJFLに来ては・・
親会社や行政が億単位のスポンサードをして1年で復帰しない限り再昇格は出来ないと思う。

JFLは試合日程の発表すらリーグ開幕2週間前にならないと行わない。
そんな状態でシーズンパスが売れるだろうか?

JFLは地上派はおろかスカパーでもまったく放送されない。サッカーダイジェストにも載らない。
それで広告費をJ2時代と変わらず出してもらえるだろうか?

JFLでは鳴り物禁止のスタジアムもあれば、
メインスタンド以外解放しないスタジアムもあれば、
横断幕を貼る場所にも事欠くような所がある。
Jリーグの応援や運営の常識がJFLでは時に非常識と却下される事もある。

Jリーグからの分配金もない。

それで1年間運営して再びJ2に昇格出来るクラブが現在のJ2下位にどの程度あるだろう?

今年からJかクラブライセンス制度を適用する。
制度の方針自体は納得がいくまっとうな物だ。

ではJリーグ準加盟制度とは何だったのか?
優遇措置とは何だったのか?

時代や状況にあわせて柔軟に対応と言えば聞こえは良いが、
では、その結果としてどんな問題があったのか??

優遇措置で下駄をはかせてクラブをJリーグまで引き上げた。
問題が出たから準加盟制度を作った。
でも、適用はその時、その時の状況にあわせて厳正になされなかった。

そして、次はクラブライセンス制度だ。
準加盟制度とクラブライセンス制度に実は矛盾するケースがあるのを知っているだろうか?
準加盟制度に従って準備をしていたら、クラブライセンス制度ではNGとされたりする。
その矛盾は誰が解消してくれるのだろうか?

我那覇の件のように自らを省みずに強引に力で押し切る気だろうか?

日本サッカー協会は世界中で唯一自社ビルを持つ協会だ。
ここまでお金持ちの協会は世界中探しても無い。

それだけ裕福な協会なら、下部リーグへ向けたセーフティネットを構築するか
JFLでも”しっかりクラブ単独で経営出来る”環境作りを進めてほしいものだ。
  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 14:40Comments(0)その他フットボール

2012年03月27日

13年のJFLと40チームの浮沈~前編~

40チーム。これが去年までのJFL13年の歴史でJFLに所属したチームの数だ。
(ロッソをアルエット=NTT西日本熊本の後継チームとして計算した場合)

その中でJリーグに昇格したのは14チーム。
横浜FC(J2)
水戸ホーリーホック(J2)
ヴォルティス徳島(大塚製薬)(J2)
カターレ富山(アローズ北陸&YKK)(J2)
栃木SC(J2)
ロアッソ熊本(アルエット熊本=NTT西日本熊本)(J2)
愛媛FC(J2)
ガイナーレ鳥取(SC鳥取)(J2)
ザスパ草津(J2)
FC岐阜(J2)
ファジアーノ岡山(J2)
ギラヴァンツ北九州(ニューウェーブ北九州)(J2)
町田ゼルビア(J2)
松本山雅(J2)

13年で14チームも昇格しているので自動降格も減っているはずなのだけど・・
実際は13年で10チームがJFLから降格や退会をしている。
昇格チーム数とあわせると過去の全所属チームの半分以上だ。
13年のリーグの歴史で今もJFLに所属しているのは14チーム。
しかも、5チームが3年以内の在籍。リーグとしていかに出入りが激しいか判ると思う。

そして、最も凄いデータが
「過去JFLから降格したチームでJFLに再び復帰したチーム」は唯一、ホンダロックしかないと言う事だ。

以下が降格やら脱退したのが合計10チーム。
FC刈谷:2009年に降格し2010年に地域リーグ2位でJFL復帰ならず、財政難で存続危機を迎え、現在は運営費を削減して東海リーグにいる。

ジャトコ:2001年にはほぼ全ての選手をプロ選手とするなどしたが、2003年にJFLを離脱・解散。

国士館大:2004年に不祥事からJFLを退会。

FC KYOKEN(現アミティエSC京都):2003年にJFL降格。2005年に関西リーグ2部に降格。現在も関西2部。

静岡産業大学:2002年にJFLから降格。以後は大学サッカー連盟の推薦も受けず東海大学リーグのみに専念。

プロフェソール宮崎:2001年の昇格初年にJFL降格。2003年にサン宮崎として九州リーグで活動も2006年に宮崎県リーグに降格。エストレーラ宮崎と解消後2010年に解散。

アルテ高崎:2011シーズン終了後に突如財政難からJFL退会。県リーグでの活動も辞退し、当面活動休止。

流通経済大学:2010年にJFLと大学リーグでの選手入れ替え制度が禁止となりJFL最下位で降格。現在関東1部。

三菱水島:2009年に財政難から退会。一時は存続も危ぶまれたが現在、中国リーグに所属。

ジェフリザーブズ:クラブ方針から2011シーズンを最後に解散。

解散チームがゴロゴロしており壮烈だ。
地域リーグや県リーグで解散するチームはもっと多いが、
JFLは日本第3のリーグであり、
入会にあたって1000万の納入が義務付けられた全国リーグである。
地域リーグや県リーグとチーム規模が違う!
無論、各チームの体質だとか方針にも問題はあった訳だけど・・
13年でこれだけのチームが解散、或いは2度とJFLに這い上がれない程、
弱りきってしまうのも実情なのである。

国士舘・静産大・流通経済大は大学勢なので事情が他チームと違うが・・
これらがJFLを再び目指さない状況を考えると
「育成」をするには割りに合わないという判断があったんじゃないかと思う。
そして、それはジェフリザ解散の理由とも合致する。

(後編へつづく)  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:23Comments(0)その他フットボール

2012年03月22日

2012V・V長崎記念展in新大工商店街

宮城でJFL第2節「Sony vs 長崎」を観戦し、東京で1泊して長崎に戻った翌日・・
夕方から支援会、ウルトラ、V-istの面々は長崎市新大工商店街の玉屋に集っていた。

V・ファーレン長崎・新大工商店街サクセスパートナー締結記念
「V・ファーレン長崎記念展【 Road to J 】 ~長崎を一つに~」


の開催準備だ。

この新大工商店街とクラブの連携企画は支援会で
1年以上に渡って試行錯誤・協議し続けてきた案件で、
ようやくここまで漕ぎ着けた事に万感迫るものがある。
協議の間には色んな事があったが、
新大工商店街には非常に熱心にV・ファーレンを応援してくれるお店があり、
その気持ちがようやく報われた形だ。

今回の記念展は急遽入った話であった為に準備期間も短く、
その為に告知も殆ど出来ない状況だった。
それでも玉屋さん、新大工商店街が本当に前向きだったお陰で何とか開催にこぎつけた。



こういったペナントを商店街の街頭につけるというのは
最もイメージしやすい企画なのだが、同時に最も機能させるのが難しい。
どこの商店街でも独自にやる事も可能だが継続性や発展性がなければすぐに風化してしまう。
だからこそ、今回はクラブと契約締結する事にこだわったし、
定期的に継続的に色んなイベントが出来るように協議してきた。

一過性で終わらせないのがサクセスパートナーとした理由だ。

記念展当日は250名近い人が来てくれた。
オーセンティックユニフォームを来て商店街を歩いていると
商店街の人たちから好意的に何度も声をかけられた。















前夜に急遽、岩本常務からお借りしたV・ファーレンの前身「有明SC」のユニフォーム。






このエンブレムとかいつかワッペンとかにして欲しい一品だ。

ここをスタートに色んな取り組みの発信が出来ればなと思う。  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:31Comments(0)V・V長崎

2012年03月21日

2012JFL第2節 Sony対仙台のこと

例によって試合内容は期間限定をどうぞ。

土曜は仕事の休みをもらって仙台へ。
昨年忙しさから行くのを断念したので2年ぶりの仙台だ。震災後は初。

行きは伊丹空港で飛行機の乗り換え。
ここで雄二さんと合流してみちのく2人旅の予定だっただが、雄二さんが遅れてしまい飛行機に乗れず!!
多分、空港でのウルトラクイズで脱落したのだろうと予想。みちのく一人旅続行。

仙台空港周辺。震災以来手つかずのままな所があちこちにある。
テレビで見た震災の光景と目の前がダイレクトにつながる。結構、来るものがある。



レンタカーの中でみちのく一人旅を熱唱!
ハッと気づくとドライビングレコーダー搭載車。
万が一、音声まで録音されてたらと思い猛烈に恥ずかしくなる。
大渋滞に巻き込まれながら開始10分遅れでユアスタ着。

試合は正直かなり厳しい点が多かった。
マイケルのボランチ起用はこの日は悪い目に出た。
起用の意図や目指す物はわかるのだが・・・。
ただ、このマイケルのボランチ起用の所に
監督が勝ちにこだわっている事が感じられる。












プレッシャーや気迫や・・色んな物の中で固さが抜けてない。
勝ち続ける事で克服していくしかないのだと思う。
開幕からの5試合は勝つことで強くなる・・を実践するしかない。









試合後に去年、一緒に戦った礼司が挨拶にきてくれた。
とても嬉しい。お土産をいただき、「長崎にも遊びに来てね」と言って別れる。
是非、OB戦とかやる時も来てほしい。

その後、試合途中に遅れてやってきた雄二さんと
仙台駅で牛タンを食べながら片っ端から関東の知り合いに連絡する。

「坂本・藤原トークアンドライブのお知らせ
 今、話題のコンビが宮城ツアーを終えて日本橋に参上」

事前に一切連絡を入れなかった為に沢山の人が
「今日は無理っす」「会議が・・」「はぁ?」と絶賛大不評!!
最終的に大村出身の林さん、
現西武ライオンズ営業部長の元V・VAREN森事務局長などと飲む。
その後、森さんと入れ替わりに知美さんが来て再飲みして解散。

翌朝は東京一人旅。
神田古本街に言ったり、
日本橋の玉ひでで元祖親子丼を食べたりしたり、
日本サッカーミュージアムに行ったり・・。






JFAで総附の村山君とバッタリ。SMCの受講だったそうた。
その後、JRで東京駅に戻りラーメンスタジアムでラーメン食べて、
子供の土産を買って空港へ。

そして話題は、新大工商店街でのV・ファーレン記念展へ続く。  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 17:00Comments(0)V・V長崎

2012年03月15日

2012 JFL第1節 長崎vsY.S.C.Cのこと(後編)

”更新は明日!”と言いつつ更新が今日になった。
「次号決着!」とか言いながら、話を引っ張る少年漫画みたいで大変申し訳ない。あいすいません。
っと言うわけで3/11島原開幕戦の後半へ・・

ちなみに試合内容についてはKLMの期間限定をどうぞ。
ViStaにも書いてるんでそっちも良かったらどうぞ。

何はともあれ、何とか全部ノルマを達成した・・そんな試合だ。


まず、ピッチ内。
目指す方向性を垣間見せたが緊張感・強風・相手の奮闘で苦しい試合となった。
去年から続く悪癖も見せた。だが、充分だ。

「通用する事」「通用しない事」は公式戦で体感しないと判らない。
体感を繰り返してチームは作られていく。この日は良い面も悪い面も体感出来たと思う。なら充分だ。
・方向性を示せた事。 ・体感出来た事。 ・勝ち点3を獲得できた事。
この3つをクリアした時点でノルマ達成だ。





















そして、ピッチ外。
実際、3500が限界の島原市営で3,000人超え!各市や企業の協力に厚く感謝したい。
運営の苦情も聞かれたが、ピッチ内同様にこの日の体感を次に生かして欲しい。
とは言え、シーズン通して考えれば1試合の観客動員をクリアしたに過ぎない。
僅か118人しか3000超えをしていないのだ。先は長い。



さて、この試合では随分と懐かしい顔が沢山見れた。
元選手から友人まで・・良い空気だ。
多分、俺達は今年昇格する確率は今後10年先まで考えても最大なんだろうと思う。
昇格を失敗すれば、クラブの経営がどうであろうが・・数年を俺達はロスするだろう。

2006年にもこんな空気を感じた。
昇格に失敗した時に「今後数年をロスしたかもしれない」と感じたものだ。
2006年にJFL昇格に失敗した当時のエース「佐野裕哉」は次のシーズンへの意気込みを聞かれ
「忘れ物を取りに行きたい」と言った。

今年、俺達は2006年の「失くし物」を取りに行く。
現観客動員 3118/48000人。
シーズン平均観客3000人クリアまであと44882人。
昇格まであと31試合。



  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 17:00Comments(0)V・V長崎

2012年03月12日

2012 JFL第1節 長崎vsY.S.C.Cのこと(前編)

今年の開幕前の忙しさは尋常ではなく、
大げさでなく毎日V・VAREN長崎やら何やらの連絡や打ち合わせの3週間だった。
実に壮烈で、開幕戦の直前も作業をやっており
「さぁ、開幕だぜ、ひゃっはー!かかってきやがれ!」
な感じと言うよりも、作業の締め切りに追われながら、そのまんま雪崩れ込んだ系。

そんな中で開幕戦の前々日はV・VARENのOBであり、
先頃現役引退をした福嶋洋が遊びに来てくれて一緒にご飯を食べる。



「応援してくれている時だから」とか「自分を援助してくれるから」だとかではなく、
引退して、別に俺らが援助をする訳でもないのに顔を出してくれる・・それはとても嬉しい。

引退を決断した時の話を聞いた時に「重くないっすよ」と洋は笑ってから話してくれたが・・
やはりそれはとてつもなく勇気が必要で、尊い決断で、
こういう話を気持ちを聞かせてくれた洋に礼を言いたい気持ちになった。

そして、開幕戦前夜は「はち蔵」で飲み会。
とは言え、頭の中では開幕戦とその後のアレコレ系で結構頭がいっぱいだったりする。

そして、島原開幕の日。
当日は準備が色々あって朝7:00に家を出る。



当日はV-ist製作のオフィシャルイヤーブックの発売日なのでその準備なのだ。

V・VAREN長崎は集客に特に力を入れる試合を今季5試合設定している。
この日はその内の一つだ。だが、島原はメインスタンドにパンパンに人を詰め込んで
やっと3000弱でバックスタンドやゴール裏まで人を入れても4000いかない。
実際は3,000人程度が限界だったりする。

そんな中のポイントゲームだ。
行政回りや企業回りが功を奏したのか出足はいつもより良く懐かしい顔も多い。

ギリギリまでイヤーブック販売をやって・・開始15分前にメインに行き
長崎新聞の特別号を使ったコレヲグラフティの協力呼びかけをする。

協力していただいた方、ありがとうございました。

そして、ついに2012年の長崎のシーズンが始まる。

っという所で続きは明日。  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 16:16Comments(5)V・V長崎

2012年03月09日

『蹴球黙示録』予告編

予告編・・



J F L !

問答無用の全国リーグ!
Jリーグという桃源郷を目指し準加盟チームは勝負を挑む!
瞬く間に消えていく予算・・・時間・・
遂には消えて落ちていくクラブの山!
その圧倒的なリーグに
V・ファーレン長崎は・・挑む!挑む!
2度の昇格断念を超えて、まだ挑む!

【 蹴球黙示録 V・VN 】
宅配便が勝ち点を宅配しない!この矛盾!
時間指定を守らない!守らない!渡さない!



甘く囁く九州互助会(ホンダロック)!
アウェイは引き分けで身を守ろうという受身が招くドロー、ドロー、ドロー!



気づけば順位は中位以下!上位との勝ち点差は倍に膨らむ。



ぐっ!!・・失点・・まだだ!山城を下げて・・神崎更に前にっ!もう1勝負・・・
返ってくるカウンター!止めるべきボランチがいない!崖っぷちの守備。
細い糸を必死に守るように・・CBがファウルで止める!倒す!
エリアの外!・・九死に一生
・・しかし、主審に異議!異議!異議!示されるこの日2枚目の黄色。
幸せの黄色いハンカチとは逆!追われるピッチ・・絶体絶命!!



非情なるクラブライセンス制度。勝ち点だけでは埋められぬ谷!!



深く黒い谷が長崎を呼ぶ!!



今年昇格が出来なければ3度目!仏の顔も3度!!
本当にすまないと思うのなら誠心誠意すまないと思うのなら・・
 どこででも土下座出来るはずなんだ。例え・・




最後に辿り着くは破滅か・・それとも栄光か!!

長崎が昇格しようとしたら大変さ。
 スタジアムも無いし、観客動員も去年は1500人。求められる観客動員の半分。
 そんな長崎が資本金増資して、
 ユニフォームスポンサー揃えてくるなんて回りは思う訳がない。
 長崎をあなどるさ!
 そして必ず「長崎は当分無い」とか言う。
 当然だよ、あんたらネットでしか物を見ねえんだから。

 だから、俺達はギリギリまで黙ったんだ。
 あんたらが絶対に長崎は昇格は無いと思い込むだろうって。
 当然だよな・・仮想現実だけで見れば昇格のあり得ない長崎なんだから・・。
 だから長崎はギリギリまで待ってたんだ!

リーグの果てに待つ驚愕の結末!



2012年3月11日より全国一斉公開!  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 18:49Comments(2)V・V長崎

2012年03月05日

2012 TM 長崎vs福大とファンふれあいイベント

昨日は平成町まで「TM V・VAREN長崎vs福岡大学」とファンふれあいイベントに行く。

会場はシーズンパスの受け渡しや今季オーセンの受付もあっている。
ユニフォームと言うのはS・M・Lなどのサイズがメーカーごとに統一されておらず、
同じLを着てもピッチリになったりブカブカになる。
これまではPUMAだったから去年を参考にすれば良かったが、
今年からPENALTYに変わり実寸はとても大事だ。
現地にはユニフォームの実品があったのでとても助かった。小さい対応だが嬉しい。

あと選手実着の2007~2008年モデルのユニフォームも販売。



じつはこの3,000円の中にはパンツのみであるが、
2005年のGKのアウェイ用ユニフォームが入っており・・
人によっては垂涎のアイテムも混ざっている宝箱だ。

さて、TM・・。
当初、クラブはこの試合をネット等に記載しないようにという指示を”注意”を書いていた

実際に、あまりに無軌道に書いてしまう人がいたのは事実で、それへの対処なのだろが・・
それならば当事者に直接言うかすれば良い。しかし、別に公開禁止でもない訳であり、
不特定多数に呼びかけるのなら・・注意は表現としておかしい筈だ。
小さい事でもクラブの姿勢の問題だ。その姿勢が昨年何度も問題視された筈だ。
特に我々は2006年に地域決勝退会直前に3週間の非公開練習という
愚かな真似をしでかして絆をズタズタにされ昇格に失敗した苦い記憶があるのだ。
あの時を知る者は「3、4日ならともかく、また長期ならブッチぎってやる」
という位にトラウマになっている。敏感なのだ!
だいたい、普段公開してても知り合い以外が練習に行かないのだし。

そんな事を考えていると・・
(もしかして、これは上島竜平が熱湯風呂を前にした時の
 「押すなよ!いいか、押すなよ!」みたいな物で前フリなのではないか?)
という気がしてきた。そういう事なら・・書くべきだと思ったら、
前日になって”注意”の文言が抜けていた。
(あぁ、やっぱ表現ミスなんだな)と思うと同時に前フリでない事を理解する。
とは言え、せっかくTMを気にしてブログを見に来た人に申し訳ないので少しだけ・・

試合前



前半終了



後半終了



感想は「平成町は風が強くてとても寒い」って感じだ。

その後のファンとのふれあいイベントは公開OKのようなので写真だけ。









さぁ、来週は開幕だ。  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 15:59Comments(1)V・V長崎

2012年03月03日

2012年V・VAREN長崎決起集会




さて、昨日はV・VAREN長崎のJFL決起大会だった。

普通の会社員だが、余りスーツで仕事をしないので、
こういう機会は稀なフォーマルな格好をする時でもある。
そのせいで決起大会の為にスーツを着て準備していると・・色んな人から
「写真を送れ」だとか「珍しい」だとか言われ、
何だか・・ずっとニートしてた人が就職試験受けにいく時のような扱いだ。
ちゃんと6月の銀行の株主総会にもスーツで行ってると言うのに・・。

時間前にナベさんに車で拾ってもらい会場着。
今年はアカデミーの子やボランティアなど幅広く招待されている。
会場には来年完成予定の県総の模型とかつてのユニフォームが・・






長崎県知事と長崎市市長も揃って本人参加でスピーチも行う。
2人とも参加し2人共にスピーチと言うのは、俺が記憶する限りは初だったりする。
それだけ期待値が高いシーズンという事だ。



宮田社長の挨拶は決して立て板に水というような物ではなかったが、力強さがあったと思う。
トップがハッキリと決めていると言うのはとても大事だし、昨年1年間準備した結果として
ユニフォームスポンサー4社決定と増資いう事実があってこその強さだったと思う。

乾杯後は会食となった。
会食中は色んな人と話をさせてもらう。
市長やら商工会議所会頭やら色んな商店街の関係者やらオカムやらと長崎のこれからを話し、
V・VARENの最も古くからを知る者の一人である広昭さんと話し、
V・VARENの元コーチである総司さんと国体の話をして
重工の根橋さんとも「今年もよろしくお願いします」と話し
最後は佐野さんとアレコレ話をして、
ユニフォームを来た選手達とゴール三唱をして終了。
掛け声は小嶺前社長だった。

帰りに県協会理事の小川さんと話をした時に
「今年は何か空気が違う」と手応えを口にしていた。

色んな物が集っているシーズンなのだなと思う。

これを壊さないまま目指す場所へ到達したい。

フト昔を思い出した。
長崎は・・俺達は・・たくさん持っていた物を自分達で壊してしまった時があった。
あんな事はもう繰り返しちゃ駄目だ。
長崎は今年、しあわせにならなきゃいけない・・
壊してしまった物に報いてやれるのは今年の責務なんだ。

俺達は今年、8度目のスタートに入る。
本当のスタート地点に立つために・・。


  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 21:25Comments(0)V・V長崎

2012年03月02日

あれこれと発表があった

さて、色んな発表があった3月2日。

まずユニフォームスポンサーが発表された。
アカデミーやトレーニングウェアのスポンサーも決定。

快挙だ。この不況の時代にJFLチーム・・
それも2度も昇格断念しているチームが!!
ユニフォームスポンサーが4社揃うのはチーム初だし
全てが地元企業で占められている点も素晴らしい。

何より、これら4社をそろえる為に
去年、色んな部分に気を使い、周到に準備をしてきた点が、
これまでのV・VARENと違う。

スポンサー決定はまさにそれが報われた結果だ。
フロント陣の奮闘を讃えたい。

ユニフォームサプライヤーがPUMAからPENALTYへと変わった。
創設以来のサプライヤーだったPUMAだけに寂しさがまったくない訳ではない。
だが時代の流れと言う奴で、
Jリーグに浸透を図りたいPENALTYと
これからJリーグを目指すV・VARENは良いマッチングだと思う。

Jリーグ昇格モデルとなるユニフォームであって欲しい。

あと、v-istでイヤーブックを作成した。
クラブと正式な契約を交わしたオフィシャルイヤーブック。
定価1,000円。
オールカラー34ページ。
限定250部。

印刷関係者ならば、このスタイル・ページ数・部数で
定価1,000円と言うのが如何に信じられない価格設定か理解出来ると思う。
部数が少ないのはどこにも予算負担をかけずに
このクオリティ、値段設定でV-istが出来る現時点でのギリギリの判断だと思って欲しい。

さて、昇格するのには3つの力がいる。
・現場のチーム力
・フロント力
・サポーターの民力

とりあえず、今日の発表でフロントは最初の仕事はクリアした。
フロント力、民力も続かなければ意味はない。
そして、同時にフロントには今回は”まだスタートダッシュに成功”しただけと
言う事を忘れずに今後も努力していってもらいたい。

あんまり良いニュース揃いなんで、かえって実感が無い(笑)人も多いと思うが
このニュース達は去年1年かけて地道に努力した成果・・。

素直に安堵しよう!  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 17:05Comments(0)V・V長崎