2006年09月19日
長崎絶対中心主義
ほんとはね・・こんなの書きたくなかったんだけどね・・。
長崎絶対中心主義
要するに全てを長崎中心に見ようって事。
他所のサポーターをイチイチ挙げるのも嫌なんだけど、
Jのサポーターが自分らを○○帝国だとか○○絶対王朝とか言うのと一緒。
例えば・・ロナウジーニョ。
凄い選手だ。世界的に見ても間違いなく神レベル。
でもね、俺にとっては佐野裕哉の方が上。
ロナウジーニョのプレイは驚かせてくれるし、感動させてもくれる。
でも裕哉のプレイは長崎を勝たせてくれる。
ロウナウジーニョがどんな神プレイしたって長崎を勝たせてくれない。
例えばジェラード。
あのミドルは凄いね。でも俺にとっては原田武男が上。
だってジェラードがどんな凄いミドル決めたって長崎勝たせてくれないよ。
ジェラードがCLで決めるミドルより、原田武男が沖縄で決めたミドルの方が俺にとっては上。
ブッフォンより近藤や堤やモンゴが上!
ビエラより渉が上でベッカムより石川や田尻さんが上で
キュー ウェルより月満や栄二が上で・・・
モウリーニョよりヒディンクよりボラよりオシムより岩本文昭が絶対上。
ロシアの石油王より親和銀行やリンガーハットや壱岐ゴールドや岩崎食品が上で
ユーベのチームドクターよりウチのドクターが素晴らしくて
バルサのソシオよりウチの後援会員は凄くて、
カルロス・ゴーンよりウチの事務局のスタッフは優秀で
TIME誌より長崎新聞が権威あって・・とにかく長崎は凄いんだ!
俺はそう信じて生きるのさ!
2006年09月18日
理由
バンディオンセ神戸は右サイドとボランチが最大の売り。
なのにウチは平原欠場。栄二が普段なら理解出来ない位置まで下がってた。
武男さんのカバーに走る人間がいなかった。
啓祐は無理して出す状態じゃなかった。
DFラインの押し上げがなくスカスカの中盤になった。
2失点目は近藤のポジショニングのミスだと思う。
前線でボールの納まる所がなかった。
走り負けた。
競り負けた。
ボール支配率は上だったが、バイタルエリアから先で
単調なパターンしか見せなかった。
これ・・・全部、結果見れば誰でも言える事。
勝因や敗因は結局、後付けの理由。
ホームで負けた。2連敗中。
2試合共に1-2での敗戦。それだけが結果。
倒れても転んでも何かを掴んで立ち上がる!
決定力不足だとか補強がどうたらとかじゃなく
どうすれば自分がチームを勝たせる力になるのか!
それを考え実行する。
そんだけの話。