スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2008年04月29日

世界の書評から(世界じゃないけどね)

ちょい前に発売されて、買う気満々だったんだけど、
V・VAREN長崎サポーターズフリーペーパー 「ナガサキスタンダード」
ホーム開幕戦コレオグラフティ(マスゲーム)の準備やら作業に追われまくっていて、とても余裕がなかったので我慢してきた
サッカー批評サッカー番長の2冊を買い行ったら、ウチのチームが表紙になっている
股旅フットボールがあったので3冊まとめ買い。



「股旅フットボール」
Column_044
休刊となった「J+」で連載されていた物に加筆・訂正を加えたもので、V・VAREN長崎が表紙だ。しかも帯書きは、J以下のカテゴリの総元締めの1人みたいな岐阜の(今の所)サポーターの我がマイミクが書いている。
06年の地域決勝最終戦の「長崎vs岐阜」がいかに著者の宇都宮氏に衝撃を与えたかよく判る。ちなみに宇都宮氏は昨シーズン末にスタンダードの増刊を発行した時も「1部わけて欲しい」とコンタクトしてきており、長崎には注目しているようだ。

現場に何度か顔を出しているだけあって、臨場感も時系列の組み合わせもも上手いと思ったが・・気になったのは、彼の視点がどこまで行っても「中央から見た地方」、「日本サッカー界全体から見た地域リーグ」っと言う風にマクロからミクロを見る視点だった事。
旅行ガイド誌で言えば東京在住の長崎通が書いたと言えばいいか・・。
こちら側の「地方から見る中央」「地域リーグから見る日本サッカー界」「ミクロから見るマクロ」な視点がなくて、現場の人間から見れば物足りなかった。
まぁ、狙うべき客層が俺らではないんだろうからね、全国向けは・・。



「サッカー番長」
51514ejk6l_sl500_aa240_
戦術論の塊で嫌味な人なんだけど、言い切る姿勢は好きだ。
この本では戦術論ではなく日本サッカー界のスジ論を示す事や、それぞれの価値観を提示していた。ただ、同じ調子で延々と続くので途中くらいまで一気に読みしてから、少し中だるみが出てくる。



でも、岡田武史監督就任に関する部分や協会の代表チームに対するプロモーション等のくだりを見ていると、「世界の中の日本」と「全国の中の長崎」の立場が実は似ている面もある事に気付いて(予算とかは別だけどね)、色んな部分を長崎に置き換えてみると面白いと思う。



サッカー批評は・・まぁ、いつものサッカー批評だ。おもろいなぁ。



  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 20:40Comments(0)書籍・雑誌

2008年04月21日

ホーム開幕戦には関東から2人の仲間が駆けつけた。



松本君とは多分試合で2~3回。練習場で1回。
三宅君とは試合で1度遭っただけ。それでもその時の印象が強く、本気で一緒に戦った仲だから、すぐに仲間になっていた。そうして、遭ってもすぐに遠慮もなく冗談を言い合い、熱く語り合い、飲んで、笑って、戦って・・。



その松本君が土産代わりにと運んできたのが、コレ。



Imgp0971
Imgp0975



青のレザーには星と共に「Pachanguero」の文字。
他にも色んなデザインでULTRAみんなに打ち込んできた。



シルバーのペンダントトップは特別に俺に打ち込んでくれたのだと言う。
彼の記憶を残す小さな手伝いをしただけだが・・それに対する彼の応え。



その想いが嬉しかった。
俺が仲間に寄せる想いと同様に彼も俺らに想いを寄せてくれる。
それは距離やら回数やら時間やらではない。

金を出せば何でも買えるだろう。
でも、その中でUNWEは設立以来「本物」「自分らで作る」に拘ってきた。

だから、俺らへの土産を自ら作ってきた心意気をズドンと感じた。
この土産には魂がある。だから最高に嬉しいし世界で最も俺らにとって価値がある。
俺はこれを身につけてずっと長崎と生きていく。

そして、三宅君は応援しながら込み上げてくるものを抑え切れなかったと言う。

やっぱりだ。
判ってたんだ。



俺らはずっと前から友達だ。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:41Comments(2)応援とか

2008年04月20日

ホーム開幕戦

ホーム開幕戦が終了。



今回、バックスタンドへ足を運びマスゲームに協力してくれた皆さん、本当にありがとうございました。1000人以上の方が協力してくれた事に感謝します。色んな関係者の方からとても好評で「良かった」「素晴らしかった」との声をもらいました。
ありがとうございました。



ピッチ内はまだまだ、未完成な部分も多く力を発揮しているとは言い難い面もあるけれど、それを取り巻く俺達が出来る事を全力でやれば、必ず遠くない将来に応えてくれる。



スタンダードも1000部を配布したがほぼ全てが配布出来た。
V・ファーレンスナックは確実に進歩していて味も更によくなっていた。
ちなみに今年の一発目のカードは05年からの重鎮「八戸」だった。今度サインを貰おう。

2つのトランペット加入、念願の若手が一気に増えそうでULTRAとしても実りが多かった。

そして、大切な事が2つ。

07年に加入した有光は熱いハートと合理的な思考とストイックさで、やもすると自分の「やるべき事」に集中し過ぎている気配がする時があった。それに変化を感じたのは07年の最終戦あたり。そして今日、アリは「応える男」になっていた。それが、たまらなく嬉しかった。



開幕戦で配布したスタンダードで「1つになろう」をテーマに原稿を書いたんだけど、それを実践出来たんじゃないかと・・。



このまんま石垣島まで雪崩れ込もう。



本当はもっと書きたい事あるけど、限界です、寝ます^^
さすがに今回は準備期間が大変で朝5:00から12時間、ちょっとの休みもなく動きづめだったから・・。
明日は、今日書けなかった関東組の長崎への土産をについて。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 20:21Comments(3)V・V長崎

2008年04月12日

インタビューと開幕戦

今日は幸いな事に暇をもらえたので百花台まで行き、4月20日のホーム開幕戦で発行予定のナガサキスタンダードに掲載するナイセンのコーナー用に東川監督にインタビュー行き。



TMは国見高校とやっており3本で1,2本目を開幕集中開催に出番の無かった選手達中心のチームが行い、3本目を出場していた選手達中心のチーム。
3本ともにウチが勝ったんだけど、内容では3本目のチームが抜けており、現時点では少し差があるような印象、力ではなく習熟度でね。プロならば、本来そういう格差社会的なのも当然なんだけど、若いチームだけにケアなんかが必要になるだろう。



東川さんのインタビューは30分程度の予定だったんだけど、気付けば1時間を大きく越えて色々な話が聞けた。野武士のような骨太な叩き上げの人という佇まいの監督だけど、繊細な面なんかもチラチラと伺え、特に好きなサッカー選手やチームの話はかなり楽しかった。インタビュー内容はスタンダードに掲載されるんだけど、掲載出来なかった分は音声ファイルもあるのでStandLevelの方にでも、その内掲載出来ればなっと。



そう言えば、昨日からこのインタビューの事で事務局と何度も連絡取ってたんだけど、電話が森伊蔵の抽選販売の電話並みにつながらない^^。
岩本さんも溝口君も相当に忙しいようだった。この2人だけではないが、2人の苦労に報いる為にもホーム開幕戦を是非、大勢の観客で迎えたい。



今年のホーム開幕戦は



・オフィシャル大協賛企画「マスゲーム」
・ナガサキスタンダード配布。
・V・VAREN長崎イヤーブック発売
・開幕に印刷が間に合わなかったKYUパンフレットの発売。
・オフィシャルサプライヤーのプロ保険事務所が当日配布する保険のパンフレットの入った番号入りパンフレット。翌日のジャイアントキリングで発表された番号に該当すれば、封筒と引き換えにの渉と伝の非売品特別限定Tシャツプレゼントの予定。



っと現時点でコレだけのテンコ盛り企画。



来んば損!ですな。



  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 22:14Comments(2)V・V長崎

2008年04月11日

主審と記録。

九州リーグのジャッジレベルについては散々書いてきてきた。
それは中々に壮烈なもので、Jで●×審判と呼ばれるレベルの主審すら、精密機械のように正確な名主審に見えるレベルだ。



それについては毎度判定で泣かされる度にチームも問題の場面のVTRと質問、要望書をだしてはいるが、毎回「以後の参考にします」程度の非情にあやふやな返事しか貰えない。
それは、戦争映画とかで主人公の部下とかが
俺、この戦争が終ったら彼女と結婚するんです
と戦場で言った時位に心細い、「あぁ、悲劇の伏線」と考えそうなほど信頼出来ない言葉だ。



これに関して現場がとりあえず出来る対処法は2つ。
我慢するか、対応策を取るかだ。



例えば、昨シーズンの岩本前監督は練習の時に
「どんなに腹が立つ、間違ったジャッジを下されても、お前ら(選手)は言うな。どうしても我慢出来ないようなら代わりに俺が言う。俺が退席処分でも出場停止でも代わりに食らえば良い事や!お前らは11人しかおらんのやから。」と話す事があった。
無論、前監督を退席させる訳にはいかないので、俺らが出来るだけ主審がミスした際はアピールをやった。監督も1人しかいないからね。俺らなら幾らでもいるし。



もう1個の方法は主審の癖を見極める事だと思う。
試合の立ち上がり20分程度で見極める事が出来れば素晴らしい。
それが無理ならせめて主審の名前を見て考えてみて欲しい。



例えば、こないだの第2節「海邦銀行」戦で長いボールに飛び込んだ太田と競り合おうとして海邦の選手が弾き返され、何故か何もしてない太田に黄色が出された。
でも、これは当日の主審の名前を見てれば予想は可能だったと思う。
和泉敏之主審は07年の九州リーグ第13節「長崎vs海邦」戦で笛を吹き、倒れれば即笛、そしてカード!っという試合をやっている。当時「倒れた者勝ちかよ」っと思ったものだ。
これを頭に入れておけば予想は出来た筈。





過去のデータを役立ててほしい。



他にラフを取らないタイプは、山下雅徳氏、、村上考治氏等がいるし、日高晴樹氏や福島考一郎氏もゲームコントロールが得意ではなかった記憶がある。一方で第1節のINAX戦の太田主審は上手く裁いていて感心した。







可能なら全国のリーグでも公式記録や評判を集めて欲しい。
石垣島でそんな目にあったらアレだから。



あと、九州リーグの公式記録ももう少し気を使って欲しい。
イキナリ長崎の最初の得点者を間違えている
どう見たって、INAX戦の先制点は洋だろ。
自動的にあの先制点のアシストとして記録されているのも洋なんだから間違いだよね?
それにシュート本数も記録してくれ!
最後に記録用紙がプリントしにくくて仕方ない。A4のPDFファイルとかにしてくれ。



古いプリンタを使ってる俺は、毎回印刷した後で印刷仕切れてない部分を張り合わせてコピーしに行ってるんだが・・その時間が何となく物悲しいからさ。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:41Comments(0)その他フットボール

2008年04月07日

始まったねぇ

金曜の夜は3:00に長崎を出る。
途中で何人かをピックアップする。宮崎に朝9:00頃に到着。



2005年の開幕戦の宮崎県総合運動公園。
その時はは開幕戦がサッカー場、第2節がラグビー場だった。今回は一応、競技場。
懐かしくて、サッカー場とラグビー場を見ようかと思ったがやめておいた。



試合は・・まぁ・・。応援自体はホーム開幕へのリハーサルとかも兼ねながら遊んだ。

試合後、白浜キャンプ場へ移動。米炊いて、地鶏を仕入れ、最強の海産県である長崎から持ち込んだ魚系、飲んでも飲んでも尽きない酒、焼酎、日本酒。
眠くなった連中から寝て、一眠りしたらまた起きて・・それを各自が適当に繰り返して、「寝る時間も惜しい」程の楽しさだった。



翌朝もヤキソバやらカレーやら地鶏やら・・新日本プロレスのジャージを着た人は、ヤキソバとカレー食べながら、ビール缶を灰皿代わりにして森伊蔵を飲むという、どうみても関西の通天閣下の地区の人達のような状態だった。



試合は・・まぁ、良いや。^^;



トータルで言うなら



園田は色々とあったので、今回の起用と得点は本当に嬉しかった。
何があっても個性を貫いて欲しい。言った通り、「俺が付いている!」



伝は一番伸びたと感じた。06年北海道大学リーグブッチギリ完全MVPの本領発揮やね。
近藤も積極性が見えて良い感じだった。失点は守備陣で約束事とかがほとんどぶっつけ本番だった事が最大原因で選手個々の責任ではない。



渉は左サイドバックでも良いボール上げるね。でも、持ち味をまたチームの為に犠牲にしてる気がした。渉、元気、武男でボランチは回すって出来ないかぁ?
それにトップ下で一回起用された時はありかぁ?



元気は素晴らしかった。やっぱ、攻撃に絡む元気は素晴らしい。
中でボールさばけるのは元気だよなぁ。



FWは洋がやっぱ1番調子良いね。TMでも1番点を取ってたし。
アリはサイド起用が多かったせいで中からのボール少なくて合せきれんかった。



帰り道、パーキングで山頭さんが誰かと話してて「絡まれてるのかな?」と思ったら、こっちへ来るので「ん~?」と思ったら昌樹だった。少年サッカーのコーチをしているらしい。
「応援してるんで頑張ってください」と馴れない丁寧な言葉を言っていた^^



ホーム開幕戦は2週間先で、今週末は空くんだけど、チームが色々やっていくように、こっちも色々とかましていく。
とりあえず、今週は
・スタンダードの東川さんへのインタビュー(予定)と原稿書き
・ザ・ながのフリマでULTRAの活動資金稼ぎ
・開幕戦への仕掛けの準備
・もしかしたら岐阜の心の友と飲むかも?
あと、誠の所にも顔出してULTRAのプチ会議したり、
保険のパンフレットとかもいただかんとね。^^



開幕したよ、ホントに。^^

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 22:14Comments(0)V・V長崎