2005年12月04日

地域決勝が終わって

地域決勝終わりました。
何か見た印象として「昔と変ったな」と。

昔は地域に応じて強弱が結構ハッキリしてたんですよね。
四国や北海道や中国は・・で、関東・関西・東海は・・って。
勿論、今回もその名残はあったんですが、それ以上に
「どれだけ本気で上目指して具体的に動いているか」
っていうのが差になってきている気がしました。

地域の差よりも体制であるとか、意思の強さみたいなものを競う。
そんな印象感じました。

・・今頃は思ってんだろうな、JFLのチームのサポーターが。
ロッソや琉球見て、「JFLは甘くないよ」って。
古参の常套句だね、それ。
甘いなんて本気で思ってる馬鹿いないって、少なくともコアにゃ。お前さん達以外は全部馬鹿とでも思ってんのかね?
自分らが言われると「甘いなんて思ってない」なんて言うのにね。

とりあえず・・琉球とロッソにPKとはいえ勝っておいて良かった。
1度も勝てないまま1年もリベンジチャンスがないのはツライ所だったから。

琉球もロッソもやっと来季へ向かえる。
琉球は体制の強化や資金面での拡充、施設に対しても大変そうだ。
関貴史のみをKYUに残留させて欲しいという署名活動しようかな?
ロッソはあの監督でホントに良いのか考えなきゃかな?

などと最後にちょっと挑発してみる。



同じカテゴリー(その他フットボール)の記事画像
専用スタジアム署名活動について
週末のサッカー関連
がまだす2014
もしも今年のJ1から2ステージ制だったら
ブラサカ!神戸戦の前にあったこと
2013九州国体サッカー 成年男子 長崎vs.福岡のこと
同じカテゴリー(その他フットボール)の記事
 V-V長崎 5月定例会見~VREDA CUP~ (2015-05-30 19:20)
 せちがらい話 (2015-04-18 21:00)
 佐藤由紀彦と言う名の一振りの刀 (2014-12-30 10:30)
 九州内における長崎サッカーの位置は? (2014-12-28 17:00)
 諸々のサッカー界の動き (2014-08-11 22:44)
 ワールドカップ的世界1の選手を考えてみた (2014-07-15 17:00)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:34 │Comments(0)その他フットボール

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。