スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2013年09月26日

今の長崎の応援を見てておもうこと

最近のスタジアムは随分とサポーターが増えた。嬉しい限りである。
Jリーグに上がって一番増えたのがファンの数だろう。
今年になって「2005年から応援しています」とか仰るこれまで全然見た事が無い人が
次々と現れて「ヴァンフォーレと勘違いしているのかな?」と思う事もあり、
中には「有明SCの頃からサポーターだ」と言い張る存在に矛盾がある人まで出てきている程だ。
だが、大半の人は本当に新しく出来たJリーグクラブ「V・ファーレン」を
愛してくれているので非常に嬉しく微笑ましい。



上の写真は2010年のシーズン中の写真で、まだ俺がウルトラでバスドラを叩いていた頃の物。
今と比べて数は少ないが、これでも当時は人が多く集まった方で、普段やアウェイの試合ではこんな感じも多かった。



ちなみに先日行われたホームの神戸戦ではこんなだ!すげぇ!!



雄さんが何故かちょっと切なそうな顔している(笑)何故か苦みばしった顔で格好良くてムカつくぞ(笑)



そして赤丸中のコータに至っては豹柄だ。



「大阪のおばちゃんやろ!」と声をかけたが本人は「違うっすよ」と否定する。
大阪のおばちゃんで無ければ「ネコネコの実 モデル”豹”」のバッタモンを食った人だ。

そして若手のトップである大島造船の英雄”晋”も2年ぶりくらいにULTRAに帰ってきて頑張っている。
まぁ、30過ぎて所帯持ちが若手もないと思うのだが・・、



それでも帰ってきた晋の格好良さを写真に残そうと思ったのだが・・



*プライバシーを考慮して目線をいれています。



O友晋さんは頭の薄さが若手じゃなかった。
*プライバシーを考慮して氏名の一部をイニシャルにしています。


そんな彼らに率いられ、毎試合こんな感じでドワってなってると楽しいなと思う。
ただ、今のスタジアムは90分一緒に応援する人間は多いが、
その為の準備や撤収作業をやる人間はとても少ない。
実際に余りに手が足りずにOBとなった俺が手伝うことも少なくない。

彼らは決してそれに文句を言わない。
ULTRAはそういうのをガタガタ言わないと言うのがある。
でもね、誰かが準備したものに乗っかるだけ、終わったら去るだけって・・
遊園地のお客と同じだと俺は思う。
時間がない人や考えがある人もいるだろうし、やれと言う気はない。

でも、気付いていないだけで一緒にやる気がある人がいたら、一緒にやってみてはどうだろう?
きっとそれまでとはもう一つ違った何かが感じられるかもね?
  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 14:00Comments(47)応援とか