2010年08月23日

夏の終わりのキャンプ

土曜は仕事が終わって一息つくと同時に尻久砂利浜のキャンプへ向かう。



地球温暖化とか色々ある中で我が長崎の街には大自然が溢れかえりまくっており、車で郊外へちょっと向かえばこんなだ。



001
絶対にタタリ神とか「黙れ小僧!」とか怒鳴るデカい犬がいるような山並みだ。

002
海辺の一本道で目の前ダンプだったりとか・・ルパン3世カリオストロの城の1シーンみたいだ。助手席で誰かが「どっち付く」とか行ったら「おんな~♪」と答えたくなる。


1時間半ほど行った所で着。

003すでにテント設営は済んでいる。ほとんどイベントブースだ。

000
釣りは餌取りの猛攻に遭い、佐藤さん、聖子さん、俺は撃沈。その後チョイ泳ぐ。水が暖かくマジ楽しい。この透明度。

004
赤矢印から下が海の中。

佐世保のNAVYと一緒に来てるメキシコやホンジュラスの人らとビールを交換したりしながら肉、魚を食う。日が沈む頃には完全に他の客もいなくなりプライベート状態へ。

005_2
圧巻の夕日。

006

その後、夜参加組が合流。
深夜にはボートで寝ていた原口の姿を見失い総出で探す。ケーキ屋ケンちゃんのレスキューの手際の良さで見事解決。

翌日片づけ。

008

雄二さん家まで荷物を運ぶのに全員が同じ場所で迷子になる。まるで富士樹海だ。

雄二さん家でまったり過ごす。
結論は
「この炎天下のキャンプでは後片づけの大変さでリフレッシュした分が消えてしまう」
だった。

次は涼しいキャンプを目指そう。

帰りは釣り具のポイントのセールに行く。

009



こうしてキャンプは無事終了した。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 21:18 │Comments(4)応援とか

この記事へのコメント

NABY→NAVY

だと思います。
Posted by 重箱つつき at 2010年08月26日 03:29

NAVYですね。
訂正しておきました。どうもです。^^

ところでHN見て何気に思ったんですが、
何で「重箱の隅をつつく」んでしょうね?
「重箱の隅からこそげ取る」とかじゃ駄目だったんでしょうか?
Posted by ひろ@管理人 at 2010年08月26日 16:33

いえ、誤字指摘なんてつまらんカキコしやがってと思われるのはまちがいないのでハンドルネームは書きたくなかったんでテキトウに書いてしまいました。あとでみてあまりのアバウトさに唸ったというのはありましたがもう送信した後で修正できませんでした。
今度書く機会があったとしたらもう少し考えます。
Posted by 重箱・・・以下省略 at 2010年08月28日 20:08

いえいえ、誤字脱字指摘は助かってます。^^

ただ、色々と書く事が多いと日本語の意味みたいなのを考えたりするので「重箱の隅をつつく」と言う言葉を考えてみたりしました。
Posted by ひろ@管理人 at 2010年08月28日 20:41
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。