2010年08月01日
2010JFL後期5節 長崎vs金沢のこと
試合内容は例によって期間限定をどうぞ。
今回は福島ファミリーとキリちゃんとで金沢へ向かう。途中でガンバのバスと遭遇。130キロは出していたであろうガンババスに振り切られる。
すれ違う時に写真を撮ろうとしていたキリちゃんは誰かにガン見されたそうで写真を撮れなかった。車中では遠距離恋愛の心得や鉄則。便利さと快適さは紙一重。長崎男子など恋愛トークバラエティな話題が続く。更に美由紀さんは「ウッカリ3人組」とあるBBSに書き込んだら「ウッカリ3組」と書いてしまうというウッカリの見本を示していた。
金沢津幡着。
会場はこんな感じ。
金沢のオフィシャルサイトにも何の説明書きもなかったので、入り口で運営の人に「横断幕や鳴り物禁止の場所は?」と言うと「バックスタンドとゴール裏」と言うので「バックスタンドとゴール裏、太鼓とか鳴り物もOK?」と聞くと「OKです!」
なので色々考えた結果・・陸上トラックで覆われたピッチとの距離考えてゴール裏のメインよりクルヴァにいく。
今回もアウェイから来てる人らが何も言わずともダンマク張りや撤収作業を手伝ってくれる。実にありがたく、嬉しい。お陰でずいぶんとはかどる。
さて、今回の試合では長崎に残っている友人の為に シーツダンマクを出した。アリ、元気、神崎あたりに点を取ってもらえればと思った。今回は3人共得点無かった。次回、きっとやってくれるだろう。
「ONE SOUL」だ。
さて、試合は前半はヒドイもんだった。何が何だか判らないという感じだった。後半、建て直し・・残り15分くらいは本当に頼もしかった。試合後の表情を見れば勝敗はわかる。あと5分あれば・・だが、多分、その5分が4位への壁なんだろう。この壁を越えた時にきっとクラブは4位へ入れる。
試合後に挨拶来た選手に「全然、満足せんけどさぁ・・よくやったーすげぇって。」と声が出る。しぶとさが出てきた。実に後期楽しみだ。2点を追いつく・・ドイツのようだ。森田シュバインシュタイガーだ。
撤収作業を終えて駐車場で荷物を積んでいると選手達がバスへ向かう。
みな良い顔をしていた。ちなみにこの日は飛行機がタイトなスケジュールで速攻で会場を後にしないとならないそうで、チームは慌しく帰っていく。
残った我々は風呂へ向かう。最初は風呂の場所を間違えて民族資料館みたいなものに紛れ込む。
風呂を出た我々は金沢伝統B級グルメで人気沸騰とやたらと紹介されていた「ハントンライス」を食べに行く・・が!!!地元民に尋ねても「最近、出す店少ないからなぁ」と全否定され、やっと見つけた老舗グリル大塚は閉まっているわでついにありつけなかった。
止む無く、金沢B級グルメにあげられていた
8番ラーメンへ行く。みんなで「たーの出た試合やっけんね」と。
食後は静岡の姉の所へ行くキリちゃんと別れ、長崎へ向かう。
3時30分頃、みんなが寝ている頃に1人で運転をしていると高速道路の中央分離帯から体長60cmくらいの虫がピョンと出てくるのが見えた。車で刎ねたら嫌だなと思ったが、すぐに(あぁ・・限界が近いんだな、俺。)と気付いてセンジ君と運転を交代した。
以前、うえきさんは高速道路を走る新幹線やずっと追ってくる巨大猿を見たと言っていたが・・こういう事か。
昼ごろに帰宅して解散。
さぁ、また1週間だ。
超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと
今の長崎の応援を見てておもうこと
2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと
応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉
応援のYOSAKOI化