2010年05月17日

2010年JFL11節 長崎vsSAGAWAのこととか

今回の滋賀へは チームで日付が変わる頃に出発。
出発の時点でタムの場所を計算していなかった我々だが、タムを分解してスッキリ収納。

001
テレビショッピングの収納家具のようだ。



1晩中車を飛ばし、SAで買い食いをし滋賀へ向かう。滋賀と言えば琵琶湖だ。琵琶湖と言えばブラックバスだ。至る所で釣り竿が!!



004 バッグの中の山菜摘みセットの中にひょんな事から紛れ込んだ釣り竿やリールが俺を呼ぶ!!だが、時間という現代社会特有の規制に阻まれた我々はキックオフ1時間前に競技場着の見込み・・チッ!



佐川守山パーク着。
005
006
007
ダンマクを設置し、収納家具状態のタムを組み立て、関西在住だけど、長崎に来た方が幸せになれる気がする人へ賃貸住宅ニュース長崎版を渡す。



008
その頃、山頭さんは美桜ちゃんと素敵な写真を撮る打ち合わせをしていた。



さて、この試合ではハーフタイムに滋賀在住の女性歌手SAGAWA応援ソングを歌っていた。曲は気にいらないが、「ホームの人よりイベントに盛り上がる俺」というキャラを今年は徹底しているので、休みもそこそこにタムを叩いて盛り上がってやる。



DJの人がウケて「長崎のサポーターまで盛り上がってくれました。ありがとー」と言い、シンガーも俺に手を振る。



報われた!



・・・はずだったのに!
俺とシンガーの直線場に、試合中は座ってノンビリ観戦し、一緒に応援してた訳でもないのに、何故かハーフタイムにこっちの方へ来たデュカが居て・・

俺をDJ達の視界から遮る!



更にさも自分がタム叩いたかのように手を振り返してやがった!!!
しかもやり遂げたような笑顔で。

こん味噌五郎モドキが!!
てめぇは何もしてねぇだろ?

ダンマク運びくらい手伝え!



こうして美味しい所をデュカに持っていかれた。

・・どうにもフに落ちねぇぜ。



まぁ、そんなコントはおいといて試合の事を箇条書きする。



・リトリートしての守り方はSAGAWAのSB封じに一定の効果をあげていた。



・誤算は御給。CB・・特に伝でも弾き飛ばされるのは想定外だった。昔より鋭さ
はなくなっているが強さはある感じ。藤井、伝の警告が出たのは御給との競り合いが激しかった証拠。御給が決定機を何度か外したのも伝、藤井が粘った証拠。



・ただし攻撃ではアイデアに乏しかった。
リトリート式の守り方と、この日見せた攻撃のつなぎ方は相性が悪くほとんど驚異にならない。



・ボランチへのパスがねらい打ちされ、何度も逆襲を招いた。



・この日の元気のかるいタッチのパスはボランチ近辺では余りに危険。同じく伝のボランチのパスは完全に読まれていた。



そして、最後の長崎のCKのシーンだが・・非常にムードが良かった。
1本目のキックは全員で必死にシュートまでつなぎ、もう一度CKを得た。ラストプレイなのは誰の目に明らかだったし、流れも凄く良く・・期待出来た。
だが、副審がタッチライン上に落ちているGK用の水筒が邪魔だとプレイを止め・・それが思いのほか長くかかり・・良い流れが切れてしまった。2本目のCKはあっさり弾き返されて終った。ルールを守った線審の判断は正しいのかもだろうが・・ゲームコントロールは出来ていたと言えるか??



009
試合後、選手がダウンするのをずっと見ていた。

その後、佐野さんが声をかけてくれた。



010その背後で・・選手達がそれぞれ話し合っていた。
それがこの日、試合を見た俺達から見れなかった人へ伝えたい事だ。
各自で自由に受け取ってほしい。



試合後、我々は王将へ向かう。去年もここでSAGAWAに負けた時に来た。
011
みんなで「こうなったら滋賀で勝つまで王将に来続けよう」と・・。
我々の意地だ。何の意地かは分からないが・・そんな意地もある。



帰りもみんなで交代しながら運転して帰宅する。
年甲斐もない・・気恥ずかしい言い方だが、仲間と一緒だと嬉しさは人数分倍で、悔しさは人数分で割れる。それが凄く大きかったりする。日付が変わる少し前にうえきさんと電話して、「まぁ、やるこた変わんねぇよね」みたいな話をする。

その2時間後くらいに関門海峡を超える時・・起きてる皆で「帰ってきた♪、帰ってきた♪俺達の街に~♪」と歌う。



負けようが、叩かれようが、何があろうが、俺の街にはかけがえのないフットボールクラブがあって、俺は一緒に戦える。そんな昔夢見てた人生を送れている。



それが全てだ。バラ色の人生だ。



さぁ、週末もきっとバラ色だ。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 20:38 │Comments(5)応援とか

この記事へのコメント

長崎の賃貸情報雑誌
ありがとうございましたo(^∇^o)(o^∇^)o


いつでもそちらへ行けるよう、頑張って貯金します(^-^)


腕、お大事になさってください☆
Posted by りあ at 2010年05月17日 22:22

こんばんは。
いつも、楽しく拝見しています。
長旅お疲れ様でした。

>賃貸住宅ニュース長崎版
ちょっと気になります。

10月のMIO戦いはともかく、
11月の長居では
関西中の長崎人が大挙して応援・・・
なんてなったらいいなぁ。
Posted by こも@吹田市民 at 2010年05月18日 02:44

>りあさん
おいでをお待ちしております。^^

>こもさん
必要ですか?^^
言ってくれれば持って行きますとも。
Posted by ひろ@管理人 at 2010年05月18日 17:45

ちょっと前なら何をしたか判らないが、意図的に無視した。
こん味噌五郎モドキが!!てめぇは何もしてねぇだろ?ダンマク運びくらい手伝え!『強制・・・言葉』嘆かわしい言葉・・・
Posted by 驚くお言葉 at 2010年05月18日 19:18

あの~デュカは普通にアウェイで車に同乗させたり、一緒に飯食ったりと知り合いなんですが・・。^^;

普通の常識的感覚で読んでいただけると嬉しいです。





Posted by ひろ@管理人 at 2010年05月18日 19:37
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。