2008年07月07日
志布志の大隅戦
今回は、まぁ色々あって福岡へプリンスリーグを観にいく事も本気で考えたが、急遽、オフィシャルカメラマンの山頭さんの車で元ザ・ながの仲野さんや、スタンダードのwakiさんと4人で志布志へ向かう。
7月5日(土)22:30発。
山頭さんの車を待っている間に買ったコーヒー。BLACKと書いているので買ったら加糖、微糖だった。ブラックのコーヒーではなくBLACKという名前のコーヒーなんだろうが・・。
車中では「途上国への援助のあり方」だの「野良犬はタオルか?」だの「ウシガエルは恵まれたフィジカルを使いこなしていない」だの「長崎大水害の話」だのしながら向かう。「えびの」でタバコを吸っている伊勢田君を発見。
工事用の仕切りを車に積んでいた。働いていたんだろう。工事は大変だ。
志布志運動公園到着。
駐車場に座り込みビールを飲みながらチームの事を肴に話す。
日が昇り、眠気が出てくる頃に消防車がやってきて消防団の消防訓練が始る。
「目標、前方的!水利、右後方防火水槽!」という掛け声や自家発電の音量で目が覚める。腰に手をあてて小走りに走る姿を見学。
後発組が到着。
Senji号で来たVANさんは急性腸炎で痩せていてダライ・ラマを彷彿とさせた。
本来はまだ安静にした方が良いらしいのだが、「自分が休めばその分、乗り合わせのお金と運転で周りの負担が増えると」・・まこと、生神様のようだ。よっぽど、「俺が運転するけん、VANちゃんは山頭号に・・」と言おうと思ったら、自分もまだ山頭号を運転してないので、一緒だと気付いた。やむなく心の中でエールを贈る^^
試合はまぁ・・アレだ^^。
試合中、強化部長の重さんに「あら!今日はコートは着とらんと?」と言われたので、「いやぁ、沖縄より涼しい所で来たら単に快適なだけで・・」と答える。
そういえば、ゆっくんは「鍋焼きうどんが足りない」と言っていた。
試合後はすぐ近くの安楽温泉に行く。
Senji号、佐世保号が先に来ていた。温泉は半貸切状態になる。山頭さんの金銭的価値はない私物が2点消える。アイスを買ったら冷蔵庫が壊れてたらしくムースみたいな状態のバニラだった。
トンカツを皆で食べに行くと山頭さんの「行く食べ物屋は大抵開いていない」という言葉通り見事に営業時間外だった。Senji号はミラクルに可愛い赤子を連れているので乳母役のemiちゃんとその後はノンビリ移動でダチョウの肉を食べたそうだ。
こちらは1500円のバイキングに乗り込み、時間外まで食って食って食いまくる。
かなり嫌な客だったろう。
丈は所属するサッカーチームの予定で当分、アウェイに来れないので元気に遊びまわってアイスやら肉やら食っていた。大島造船の人はデザートばかり異様に食べていた。
門さんは独身状態なので顔つきが柔和で血色も良かった。
食後に別れ、都城から高速へ乗る。
帰りは「イスラム社会におけるオカルトの概念」やら「都城の中心街は浜田省吾の歌に出てくる「主人公が出て行く街」のようだ」とか「カメラ」やら「カメラマン」について話しながら帰る。途中、寝てしまう。起きて広川から運転する。10年ぶりのマニュアル車でエンストを5回、ガクンガクンを4回する。
志布志が終わった。次は重工!!火の1ヶ月になりそうだ!
超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと
今の長崎の応援を見てておもうこと
2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと
応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉
応援のYOSAKOI化