2007年10月06日

ブレない俺の軸

今回は長崎から行くULTRAは10名程。
中間決算という中で直前になっての涙のキャンセル等の悲劇が続いた。
関東では普段から連絡を取り合ってる仲間が数名。
その中の1人にバスドラは郵送した。今夜ホームと同様の全ダンマク持ってきます。
コアというか確実に数えられるのが十数名って所。

平塚はメインのみ開放なんで、メインアウェイ側っとなるんだろう。
関東の人達をドンドン巻き込んでいきたい。
新機軸やら楽器やら色々と準備してるしね。



あと言っとくけど・・ウチはJ2の湘南ベルマーレというチームと試合をする訳だが・・
あくまでも「長崎の試合をしに行く」って事。湘南と試合をしに行くんじゃない
長崎が長崎の為に行くんだよっと。



あくまで主役はウチだよっと。
少なくとも長崎のファンはそう考えてもらいたい。
間違っても「J2湘南の胸を借りる」とか「挑戦する」とか長崎を侮辱する発言を
・ファン自らが「長崎を格下」と認識してるような発言をしないように

他所がどうウチを見てようと、
湘南がウチをどう言おうと、
長崎のファンなら誇りを持って長崎絶対中心目線で感じてもらいたい。



カテゴリは違う、環境も違う。実績も違う。でも、11人対11人でやるんだよ。
長崎のファンなら・・
湘南の力より長崎を信じろよ。
アジエルより有光ならやってくれると思えよ。
斉藤より久留が期待に応えてくれると思えよ。
坂本より渉の方が献身的だと叫ぼうよ。
北島より武男さんが、竹が啓祐が昌樹が近藤が・・湘南という街の為に戦う11人より、素晴らしいと思おうよ。



客観的とか実際はどうだとか結果はとかじゃなく、世界中がムリだってって言ってようが、長崎人だけは長崎絶対支持で徹頭徹尾やってこう。



それは勝とうが負けようが、ド大敗しようが、大勝しようが、笑われようが称えられようが、絶対ブレずに叫んでいこう。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 15:37 │Comments(0)応援とか

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。