2007年10月03日

アウェイの金

サポーターをやっていると貧乏になる。

いつも思うのだが・・



アウェイに試合を観に行けば行くほどお金がかかる。
ホームでもかかってるけどアウェイに比べれば遥かに安い。

ところが、その金がチームに落ちてるかと言うとそうでもない。
この金が相手にチームに落ちる事もない。
高速を使えば道路公団に、飛行機ならANAに、何千円、何万円支払っている。
例え、高速に乗らず下道を車でズ~っと行ってもガソリン代やら軽い飲み物代がいる。
スタジアム到着後に飯食い入ったり、ホテルに泊まったりでまた金かかる。
そんで目当ての試合のチケットは1000円。



なんか1円の商品を商品が欲しいだけなのに送料で5000円取られてるみたいな感じやね。まぁ、それが市場原理だって言えば、そこまでなんだけど、
こっちが1番金を落としてやりたい対象のチームに1000円しか落ちなくて
それ以外のサッカーという競技自体に非協力的な企業にまで金が落ちたりする。



今回の湘南戦も激安で組んで往復1万ちょい。んでもって肝心の試合は1000円で入場。こっちの気分的には1万の内6000円はチームにやってくれよって思う訳さ。
だって大半がレンタカーと高速代だもん。



まぁ、子供のワガママみたいな理屈だけど、それがファンとして今一つ、引っ掛る事だったりする。まぁ、アレだ、解決するにはウチがサッカーに関わるあらゆる分野へ進出するかコラボするしかないね。
「アウェイツアーもV・VARENにお任せ!」
とか
「V・VAREN長崎レンタカーで借りると何と市価の6割でOK!」
とか10年後にあってると・・うれし涙で事故っちゃうな。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 18:05 │Comments(3)応援とか

この記事へのコメント

はじめまして、いつも楽しく拝見しております。
今回の日記に書かれたこと、まさにその通り!
と思いまして、コメントさせていただきます。
私は京都出身長崎在住の京都サポでして、
アウェイのみならずホームの西京極に行くのも
金がかかり、いつも貧乏しております(^^;)
先週土曜日は平塚まで飛行機で日帰り遠征してきました。
勝てば、高い遠征費のことも気にならないのでしょうが、
結果は、2点先制したのに、後半終了までのラスト5分で2失点しドローに持ち込まれる始末。
こういうとき、帰りがツライですよね・・・
それでも遠征はやめられないわけで(^^;)
そうそう、こないだの湘南での場内アナウンスで、
「来週の天皇杯3回戦対戦相手は『ブイ・ファーレン長崎』」と言ってました。
ちょっとムッとしましたです。

長いコメントすみませんでした。
V・ファーレンの試合は遠征まではしませんが、
長崎では見に行ってますよ。
でも、ゴール裏には行きませんからね(^^;)
早くうちのチームとの対戦が見たいです。

では、日曜の遠征、がんばってくださいね!
Posted by ひでき at 2007年10月03日 19:54

関東遠征、大変だと思いますが、
平塚でお会い出来ることを楽しみにして
おります。

また、いっしょにやらせてくださいね。
Posted by ぎんペー at 2007年10月03日 23:24

>ひできさん
長崎在住で京都ですか・・
ホームがアウェイでアウェイがアウェイというどこに行ってもアウェイな訳ですね。金はかかる事でしょう。

>長崎では見に行ってますよ。
>でも、ゴール裏には行きませんからね(^^;)

実に正しいです。それが礼儀ですよね。^^


>ぎんぺー氏
いえいえ、関東なんてまだまだ近いもんです。
何しろ来年は全国ですからね。^^
Posted by ひろ@管理人 at 2007年10月04日 20:47
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。