2007年08月07日
あと5日
8月12日の北九州戦(柿泊)で発行される
「ナガサキスタンダード」Vol.15の原稿を昨日書き上げた。
去年の創刊からずっと「Nagasaki'sView」という長崎目線からの記事を書いているけど、、Vol.13から記事の方向性を変える事にした。
それまでは、そこまでの試合を振り返りつつ、今日の試合の展望を軸にしていたが、試合が重なってくると結果やデータを追うだけのパターン化された記事になりがちで枠というか、拡がりが制限されてきてると感じたから。
そこで、試合展開やら結果ではなく「もっと長崎目線を強調したい」と路線変更と紙面構成を若干変更する事を申し出た。俺のワガママにエリ、恵美、和樹さんらは付き合ってくれて、余計な仕事が増えるのも厭わずに対応してくれた。心の底から感謝しています。
しかし、この「長崎目線の強調」と言うのは今まで以上にキツイ・・。
出来るだけ「今の空気や流れ」と伝えたいので、それをギリギリまで見極めてからじゃないと書けないから。鮮度が落ちて試合の時は別の流れってのは最悪だから。
それまでも発行前の試合を見て1日で書き上げてたんだけど、データや結果を扱える分、そういった「流れ」以外の部分は前もって考えたり、書いたり出来てた。
しかし、この路線ではまったくそれが出来ない。
今回の場合は
1「鹿児島で試合を見る」
2「帰りのバスで原稿考える」
3「月曜の夜までに一気に完成させる」
という力技で完成。
一気にやるからといって手は抜きたくないし、最高の物を書きたいと思うのでサイト更新までやると正直脳が疲労しているのを自覚出来る。
でも、今回は全てを賭ける総力戦。スタンダードも今季最終号。
最高のモノを書き上げた。
少なくとも、1日で俺の原稿より素晴らしいモノを書ける奴はこの地上にはいない!と自画自賛出来るほど魂を込めた。
もう一本書けと言われても、これを超える自信はない。
一人でも多くの長崎のファンに読んでもらい、何かを感じて、長崎の力になってもらえればこれに勝る喜びはない。
だから・・12日は勝つ!
超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと
今の長崎の応援を見てておもうこと
2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと
応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉
応援のYOSAKOI化