2006年10月20日

150万人弱の優しい長崎人

調子のったのが浅はかに真似する前に書いておく。
こんなの書く必要もないし、書きたくもないんだけどね。

「愛情も知識も敬意も・・興味すらない人間が相手を自らより貶める事のみを目的としたものを悪口(罵詈・雑言)と言うと思います。これに対して「煽り」は相手を貶めるのではなく「盛り上げる」為のものです。そしてそれにはサッカーという競技そのものに対する愛情と敬意、そして煽る相手に対する知識が必要とされます。」



これはね、去年ロッソとやりあった頃に書いてたコーナーの一節。

俺はね、1年前からずっと調べてきたよ、追っかけてきたよ、相手の事。
地域決勝想定して去年の10月から。地域決勝だって何度も見てきたし。

そう言えば・・パンダさんが謝っていたらしいね。

Iindayo



パンダってストレスに弱い生き物らしいし。
長崎人は心広いから、
「迷惑受けた!ペナルティだ!勝点剥奪だ!」
なんて了見の狭い事は申しません。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:10 │Comments(1)応援とか

この記事へのコメント

それストロンガー?
セリフが全部ひらがな…冒険王?

しかし、緑の人達は去年の赤い人達ほどの余裕がないですね
Posted by at 2006年10月20日 21:54
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。