2015年03月07日
当たり前の11度目の開幕戦
鬼スローペースがすっかり板についてしまった最近のKLMブログ。
決してドまぐれて更新しないとか、何かに抗議してストライキとかではない。
単に、正々堂々と色々他にやることを優先しちゃったり、ウッカリしていただけなのだ。
漫画「ガラスの仮面」の愛読者のように、穏やかな目線で見守っていただきたい。
さて、この開幕までの間にやっていたことに色んな媒体に記事を書かせてもらったというものがある。
・月間J2マガジン
(V・ファーレン関連記事全部)
・2015 V・ファーレン長崎公式イヤーブック
(高木監督/丹治強化部長/寺峰アカデミーダイレクターインタビュー、所属全選手紹介文)
・V・ファーレン長崎後援会会報誌
(リーグプレビュー、服部GM/李栄直インタビュー)
・あぴっ!04号
(V・ファーレン関連記事全部、杵の川 瀬頭社長インタビュー、各コラム)
・V・ファーレン長崎公式ホームページ
(インタビューコーナー「SPIRITS of V・VAREN」)
・2015 V・ファーレン長崎公式マッチデイプログラム
(リーグプレビュー、対戦相手紹介、表紙コラム、選手コメントなど)
V・ファーレン長崎関連はこんな感じで、それ以外にもあるのだけど、それはここでは省く。
どれか良かったら読んでいただけるとありがたい。
いよいよ明日は開幕だ。
幸い、今年も無事に開幕を迎えられそうで、11年連続でクラブの開幕戦を見ることになる。
1度も欠かさず開幕戦と最終戦を観戦するのは何年続けられるだろう?
2005年に青年監督だった岩本さんは専務取締役になり、
14番を背負って絶大な存在感を発揮した武男さんはクラブでトップチームコーチとU-18の監督。
22番だった渉はクラブの広報を経て、今年から運営の責任者となった。
2番を背負ったCBの堀川と19番でドリブルで左サイドを制圧していた栄二は国見高校で監督だ。
何とまぁ・・人も環境も時代も変ることか。
10年前の僕が今の僕を見たら何と言うだろうか?
「まだやってんの?」か「凄いな、お前」か??
多分・・10年前の僕はこう言うだろう?
「で、そっちのV・ファーレンどうよ?」
そして、今の僕はこう答える「今年も凄いよ、俺の長崎は(笑)」
そのあと、僕は10年後の僕にこう聞くのだ。
「で、そっちのV・ファーレンどうよ?」
10年後の僕は笑いながら「今年も凄いよ」と答えるだろう。
当たり前のように・・当然のように・・。
それが僕の人生なのだから。
明日は当たり前に開幕戦だ。

決してドまぐれて更新しないとか、何かに抗議してストライキとかではない。
単に、正々堂々と色々他にやることを優先しちゃったり、ウッカリしていただけなのだ。
漫画「ガラスの仮面」の愛読者のように、穏やかな目線で見守っていただきたい。
さて、この開幕までの間にやっていたことに色んな媒体に記事を書かせてもらったというものがある。
・月間J2マガジン
(V・ファーレン関連記事全部)
・2015 V・ファーレン長崎公式イヤーブック
(高木監督/丹治強化部長/寺峰アカデミーダイレクターインタビュー、所属全選手紹介文)
・V・ファーレン長崎後援会会報誌
(リーグプレビュー、服部GM/李栄直インタビュー)
・あぴっ!04号
(V・ファーレン関連記事全部、杵の川 瀬頭社長インタビュー、各コラム)
・V・ファーレン長崎公式ホームページ
(インタビューコーナー「SPIRITS of V・VAREN」)
・2015 V・ファーレン長崎公式マッチデイプログラム
(リーグプレビュー、対戦相手紹介、表紙コラム、選手コメントなど)
V・ファーレン長崎関連はこんな感じで、それ以外にもあるのだけど、それはここでは省く。
どれか良かったら読んでいただけるとありがたい。
いよいよ明日は開幕だ。
幸い、今年も無事に開幕を迎えられそうで、11年連続でクラブの開幕戦を見ることになる。
1度も欠かさず開幕戦と最終戦を観戦するのは何年続けられるだろう?
2005年に青年監督だった岩本さんは専務取締役になり、
14番を背負って絶大な存在感を発揮した武男さんはクラブでトップチームコーチとU-18の監督。
22番だった渉はクラブの広報を経て、今年から運営の責任者となった。
2番を背負ったCBの堀川と19番でドリブルで左サイドを制圧していた栄二は国見高校で監督だ。
何とまぁ・・人も環境も時代も変ることか。
10年前の僕が今の僕を見たら何と言うだろうか?
「まだやってんの?」か「凄いな、お前」か??
多分・・10年前の僕はこう言うだろう?
「で、そっちのV・ファーレンどうよ?」
そして、今の僕はこう答える「今年も凄いよ、俺の長崎は(笑)」
そのあと、僕は10年後の僕にこう聞くのだ。
「で、そっちのV・ファーレンどうよ?」
10年後の僕は笑いながら「今年も凄いよ」と答えるだろう。
当たり前のように・・当然のように・・。
それが僕の人生なのだから。
明日は当たり前に開幕戦だ。

くだらないネタでも蘇ればフェニックス!
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~