2014年02月05日

新しいユニフォーム

 昨日、V・VARENの2014ユニフォームが発表された。
メーカーはヒュンメル。
2005年から2011年までがPUMAで、
2012・13年がPENALTY、
Hummleは3つ目のブランドである。

PENALTYはJFL優勝、J2躍進シーズンを支え、
昨年からV・VARENを応援してきた人にとっては
「初めて買ったサッカーのユニフォーム」と言う人も多い想い出深いメーカーだろう。
その後だけにヒュンメルへの注目度は(長崎県内では)高い・・筈だ。

新ユニフォームはこちら
ちなみにヒュンメルのユニフォームは”シェブロンライン”と呼ばれる「>>>>」の
ラインが入るのが特徴で長崎のユニフォームでは袖、パンツ、ソックスのサイドに入っている。

だが、やはり嫌でも目を引くのはアウェイの白と赤だろう。
長崎で活躍した亀山社中(海援隊)の旗というコンセプトらしいが、
赤と言うのは長崎の史上初で何となく、まだ馴染まないというファンも多いようだ。

とは言え、ユニフォームと言うのはそれを着た時に、
そのチームがどんな成績を収めたかによって印象や好感度は全然変わる。
このアウェイユニを来た試合で劇的な勝利を飾ってJ1昇格達成だとかしてしまうと、
もう皆がこのユニフォームを神の如く崇めたりする光景がやってくる訳で・・。
そういった意味では、このユニフォームの価値を高めるのはこれからなんだと思う。

何より、ジャパネットたかた、チョープロ、岩崎食品・・
地元企業でユニフォームが埋められているより素晴らしいデザインはないのだから・・それで充分な気もする。


同じカテゴリー(V・V長崎)の記事画像
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
2015年 J2第18節 長崎vs.磐田 ~~実を取るか?実はなるか?~
2015年J2第17節 熊本vs.長崎 ~次へ向かうための1ピース~
2015年 J2第15節 長崎vs.愛媛のこと ~逆転の底力~
2015年 J2第14節 C大阪vs.長崎のこと ~名前負けしないようにしよう~
同じカテゴリー(V・V長崎)の記事
 くだらないネタでも蘇ればフェニックス! (2016-03-17 00:05)
 週末のファン感とかボーリングとか (2015-12-04 22:48)
 デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~ (2015-09-03 18:05)
 7・8月のことをアッサリと語る (2015-09-02 00:43)
 (後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~ (2015-07-08 01:24)
 (前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~ (2015-07-07 04:41)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 17:53 │Comments(1)V・V長崎

この記事へのコメント
ユニフォームスポンサーはチョープロ様じゃなく、リンガーハット様です。
そこを間違えるのは如何なものでしょうか?
Posted by あ at 2014年02月06日 19:50
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。