2013年07月08日
2013 J2 第23節 長崎vs.山形のこと
日曜の長崎vs.山形戦は今季初の日曜ナイトゲーム。
後期に入っても3位をキープしているし、
前回のホームゲームではガンバ戦以来最多の6971人の集客だったのだが・・朝から雨。
結構に大粒の雨がドカっと降って、次は晴れて厳しい日差し。
童話の「北風と太陽」みたいに極端な天候だ。
この日は七夕限定サードユニフォームと練習着が同時発売。
売店に並ぶ人は皆ビショ濡れ。並ぶ場所を屋根のある方に変えれば良いのに等と思う。
結局、この雨の影響もたたって集客は3000人台だった。ちと厳しいな。
ちなみに七夕限定3ndユニフォームはオレンジなんだけど、
個人的にはもちっと赤みの強いオレンジが長崎のオレンジだと思う。
試合は前半山形のペース。山形は守備のプレスが良く、攻撃ではサイドへの展開が早い。
中盤で余りタメを作らない山形には、長崎は岩間と井上のプレスが余り効かない。
翔馬には山形のDFリーダー堀之内がつく事が多くポストでもいつもより苦戦。
前で攻めの起点が作れない、前にボールを運べないと長崎の攻撃は機能しないのだけど、
そんな中で失点をした。
同点と逆転はCK2発。2得点共にファーサイドのCKを折り返してから決めたもの。
山形のDFは横へのゆさぶりにかなり弱く、同じ形で失点し、同じ形でピンチを迎えていた。
湿度90%で無風のサウナ状態で後半は互いに動きが落ちる。特に山形は顕著だった感じ。
両チームとも何とか展開を打開しようとしたけれど効果は薄く、そのままゲーム終了。
非常に夏場らしい消耗戦で、そういう時には飛び道具であるセットプレイは大事。
今回も試合後は撤収作業のヘルプがあった。参加いただいた方ありがとうございました。
前回混乱があったとの事でクラブに改善を申し入れたのだけど、対処がなされていたようだ。
特に混乱があった女性側は制度設計が済むまでは担当リーダーを置かずに
クラブ単独の運営に任せた。OBでもありスタッフの竹さんが対応していたそうだ。
男性側は担当リーダーの岩佐君がよく頑張ってくれて更なる効率化も図られている。
彼らが踏ん張っている内にボランティア制度の再設計をしっかり行なっていきたい。
興味がある方は是非、次回の支援会に顔を出して欲しい。
7/22 長崎市支部会 19:00〜 長崎市民会館第5会議室
8/6 諫早部会 19:30〜 諫早市社会福祉会館
その後は記者会見と取材と原稿書きをして、22:00過ぎに会場を出る。
ガストにいる友人たちと合流し食事だけ取り眠いので早めに解散。
抱きついてくるミフゥに激しく癒され、ULTRAの新人「クロサワ」と知り合いになる。
育成枠担当の晋の更に下の育成枠なので、俺にとってアカデミーのU-15・・いやU-12だ。
是非、永遠の若手なのに頭髪だけが俺より年長者的になりつつある晋をヘルプしてほしい。
頭髪的な意味じゃなくULTRA的な意味として・・そう願った日曜日。
後期に入っても3位をキープしているし、
前回のホームゲームではガンバ戦以来最多の6971人の集客だったのだが・・朝から雨。
結構に大粒の雨がドカっと降って、次は晴れて厳しい日差し。
童話の「北風と太陽」みたいに極端な天候だ。
この日は七夕限定サードユニフォームと練習着が同時発売。
売店に並ぶ人は皆ビショ濡れ。並ぶ場所を屋根のある方に変えれば良いのに等と思う。
結局、この雨の影響もたたって集客は3000人台だった。ちと厳しいな。
ちなみに七夕限定3ndユニフォームはオレンジなんだけど、
個人的にはもちっと赤みの強いオレンジが長崎のオレンジだと思う。
試合は前半山形のペース。山形は守備のプレスが良く、攻撃ではサイドへの展開が早い。
中盤で余りタメを作らない山形には、長崎は岩間と井上のプレスが余り効かない。
翔馬には山形のDFリーダー堀之内がつく事が多くポストでもいつもより苦戦。
前で攻めの起点が作れない、前にボールを運べないと長崎の攻撃は機能しないのだけど、
そんな中で失点をした。
同点と逆転はCK2発。2得点共にファーサイドのCKを折り返してから決めたもの。
山形のDFは横へのゆさぶりにかなり弱く、同じ形で失点し、同じ形でピンチを迎えていた。
湿度90%で無風のサウナ状態で後半は互いに動きが落ちる。特に山形は顕著だった感じ。
両チームとも何とか展開を打開しようとしたけれど効果は薄く、そのままゲーム終了。
非常に夏場らしい消耗戦で、そういう時には飛び道具であるセットプレイは大事。
今回も試合後は撤収作業のヘルプがあった。参加いただいた方ありがとうございました。
前回混乱があったとの事でクラブに改善を申し入れたのだけど、対処がなされていたようだ。
特に混乱があった女性側は制度設計が済むまでは担当リーダーを置かずに
クラブ単独の運営に任せた。OBでもありスタッフの竹さんが対応していたそうだ。
男性側は担当リーダーの岩佐君がよく頑張ってくれて更なる効率化も図られている。
彼らが踏ん張っている内にボランティア制度の再設計をしっかり行なっていきたい。
興味がある方は是非、次回の支援会に顔を出して欲しい。
7/22 長崎市支部会 19:00〜 長崎市民会館第5会議室
8/6 諫早部会 19:30〜 諫早市社会福祉会館
その後は記者会見と取材と原稿書きをして、22:00過ぎに会場を出る。
ガストにいる友人たちと合流し食事だけ取り眠いので早めに解散。
抱きついてくるミフゥに激しく癒され、ULTRAの新人「クロサワ」と知り合いになる。
育成枠担当の晋の更に下の育成枠なので、俺にとってアカデミーのU-15・・いやU-12だ。
是非、永遠の若手なのに頭髪だけが俺より年長者的になりつつある晋をヘルプしてほしい。
頭髪的な意味じゃなくULTRA的な意味として・・そう願った日曜日。
くだらないネタでも蘇ればフェニックス!
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~