2013年02月18日

開幕2週間前の事とかユニフォームとか

J2開幕戦の3月3日までもう2週間を切った。
言う間でも無くJ2は日本で1番試合数の多いリーグ戦で、
3月から11月まで原則毎週公式戦が開催される。
こんな過密日程にあってはリーグが一度始まれば
チームコンディション調整が練習の中心でチーム作りに割く時間は足りなくなる。

そんな中では当然、開幕2週前の今の時点で、
ある程度のチーム体制が整い、チームの目指すべき方向やメンバーの序列、状態も見えてくる。
昨日のアビスパ戦まで含めてTMは13戦。
勝敗はTMなのでまったくアテにならない。
ただ、ここまでの練習や試合を観るにつけ今月の頭くらいからはベース部分は整ってきており、
あとは怪我人やらを含めた調整を続けている感じだ。
試合によっては半分くらいが練習生だったりするし・・。
だが布陣的には一応固まっており、各POSの動きも判りやすい。

正直、昨年までのスタイルの影響はかなり下がっている。
新加入選手が大きな影響力を見せているし、神崎など既存選手も好調だ。
クラブは「走るポゼッションサッカー」を謳っているが、現状では非常に理詰めのサッカーだ。
近年のセリエAなどの傾向にも適合している。
昔は欧州リーグの戦術トレンドは
代表やらを経て2年近くタイムラグがあってから日本で広まる事が多かったが、
半年程度にタイムラグは減った気がする。

ちなみにサカダイの名鑑などで既に発表になっている通り、
今年のアウェイはあの自称シルバーと言う名のグレーから
2005~2006シーズンモデル以来となる白だ!
グレーの数百倍素晴らしい。
また、ホーム、アウェイ共に細い線が斜めに入っており、
ちょうどリーベルなんかのユニフォームみたいにタスキっぽい感じになっている。
もっとタスキがハッキリクッキリだと最高に素敵なのだが・・
このユニフォームにJリーグ20周年のワッペンが付く事を考えると素敵過ぎる。

いい加減発売を開始して欲しいものだ。


同じカテゴリー(V・V長崎)の記事画像
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
2015年 J2第18節 長崎vs.磐田 ~~実を取るか?実はなるか?~
2015年J2第17節 熊本vs.長崎 ~次へ向かうための1ピース~
2015年 J2第15節 長崎vs.愛媛のこと ~逆転の底力~
2015年 J2第14節 C大阪vs.長崎のこと ~名前負けしないようにしよう~
同じカテゴリー(V・V長崎)の記事
 くだらないネタでも蘇ればフェニックス! (2016-03-17 00:05)
 週末のファン感とかボーリングとか (2015-12-04 22:48)
 デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~ (2015-09-03 18:05)
 7・8月のことをアッサリと語る (2015-09-02 00:43)
 (後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~ (2015-07-08 01:24)
 (前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~ (2015-07-07 04:41)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 17:21 │Comments(0)V・V長崎

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。