2012年01月31日
TM V・V長崎vsV・V長崎U-15&国見高校を見るの話
日曜は佐世保で高校新人戦決勝「日大vs総附」、島原ではV・VAREN長崎とV・VARENU-15&国見高校によるTM。時間的にどちらもは観られないので島原へ向かう。
TMではあるが、力の差もあり、メンバーの状態などを確認する為に結果や戦術的な物は殆ど関係が無い。なので試合中に堺コーチが少し指示を出す位で、佐野さんも試合の合間に選手と話をする以外は静かに“観て”いた。見るではなくてね。この日は1月の百花台としては暖かい方で見学者にも見知った顔も多い。amoamoさん夫妻や亜由美やらも居て並んで話しながら見学。


TMでは既存選手、新加入選手、年齢、実績・・そういった物無しの横一線での起用で組み合わせやPOS修正をしながら進む。チームとしての統一イメージ以外は個人の判断や特性が前面。サポーターズカンファレンスの際に強化にも関わる菊次専務が「今年のチームはレベルが2つくらい上がるんじゃないかと思う」と発言した通り、受け入れる側の既存選手やチームも、新しくやってきた選手も、共に実に良い感じで期待を抱かせるに充分な状態だった。


今年はJ入りや松橋加入で注目度が高いだろう。これからのTMやがまだすリーグでも注視されるだろう。でも、この時期の勝敗が大して意味を持たない事は、去年のTMの際、J2で躍進する北九州に勝った事からも判る。チーム作りが進む過程を皆で追っていきたいし、気持ちの無い、気持ちの切れたプレイ以外にはアレコレ言わずチーム強化自体の流れを楽しんで行きたい。
さて、練習見学をしていると佐世保の洋嗣さんが電話してきて「新人戦ですか?」
洋嗣さんと倅の丈はこよなくV・VARENを愛しながら丈がボクシングの国体強化選手兼サッカーのトレセンに選ばれる関係上、2年ほど前から滅多に試合に来れない。たまたま練習が今日は休みなのだそうだ。
俺は「貴方方親子も滅多にない休みでしょうからゆっくり体を休められてはどうですか?」と思いやったが、洋嗣さんが「いや~、会いたくて会いたくて溜まりません。一目だけで良い会ってほしい」と言うので俺は島原から、洋嗣さんは佐世保から長崎市に行きランタンのはち蔵出店で再開。しばらく旧交を温めた。
そんな中々に充実した日曜日の話。
TMではあるが、力の差もあり、メンバーの状態などを確認する為に結果や戦術的な物は殆ど関係が無い。なので試合中に堺コーチが少し指示を出す位で、佐野さんも試合の合間に選手と話をする以外は静かに“観て”いた。見るではなくてね。この日は1月の百花台としては暖かい方で見学者にも見知った顔も多い。amoamoさん夫妻や亜由美やらも居て並んで話しながら見学。


TMでは既存選手、新加入選手、年齢、実績・・そういった物無しの横一線での起用で組み合わせやPOS修正をしながら進む。チームとしての統一イメージ以外は個人の判断や特性が前面。サポーターズカンファレンスの際に強化にも関わる菊次専務が「今年のチームはレベルが2つくらい上がるんじゃないかと思う」と発言した通り、受け入れる側の既存選手やチームも、新しくやってきた選手も、共に実に良い感じで期待を抱かせるに充分な状態だった。


今年はJ入りや松橋加入で注目度が高いだろう。これからのTMやがまだすリーグでも注視されるだろう。でも、この時期の勝敗が大して意味を持たない事は、去年のTMの際、J2で躍進する北九州に勝った事からも判る。チーム作りが進む過程を皆で追っていきたいし、気持ちの無い、気持ちの切れたプレイ以外にはアレコレ言わずチーム強化自体の流れを楽しんで行きたい。
さて、練習見学をしていると佐世保の洋嗣さんが電話してきて「新人戦ですか?」
洋嗣さんと倅の丈はこよなくV・VARENを愛しながら丈がボクシングの国体強化選手兼サッカーのトレセンに選ばれる関係上、2年ほど前から滅多に試合に来れない。たまたま練習が今日は休みなのだそうだ。
俺は「貴方方親子も滅多にない休みでしょうからゆっくり体を休められてはどうですか?」と思いやったが、洋嗣さんが「いや~、会いたくて会いたくて溜まりません。一目だけで良い会ってほしい」と言うので俺は島原から、洋嗣さんは佐世保から長崎市に行きランタンのはち蔵出店で再開。しばらく旧交を温めた。
そんな中々に充実した日曜日の話。
くだらないネタでも蘇ればフェニックス!
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~