2012年01月17日

原田と河端とマイコォと

さて、新加入選手が3人も発表となったので3人について書いてみよう。

GK:原田欽庸
高校選手権で2年生GKとして出場していたのをうっすらと覚えている。
その後、原田は反応の早さだとかGKとしてのセンスの高さを買われて水戸ホーリーホックに入団するのだが、水戸には本間という不動の守護神が居て殆ど試合には出られなかった。年齢的には近藤と金山のちょうど間にあたるし、本人は何よりも試合出場に飢えていると思われる。覚醒を期待したいものだ。


DF:河端和哉
Jを3チームを渡り歩いたDFだが印象深いのは05年での熊本だ。当時、V・VARENとロッソ(現ロアッソ)は九州リーグで戦っており、その頃、激しい当たりで松浦ら長崎のFW陣に迫っていた。体格的には小さいのにとにかく競り合いやハイボールに強く、「何て小憎らしい奴だ」と思ったものだ。ロアッソでは最終的にキャプテンまで務めた。今年の補強方針の一つにピッチ上でチームを引っ張れるようなタイプと言う物もあったのでCBとキャプテンシーと熱さが長崎にピッタリなのだろう。右SBも出きるがCB補強だろうなぁ。

DF:マイケル=ジェームズ
U-12の頃からニュージーランド代表に選ばれ続けている子だ。
所属元の新潟が加入以来、毎年レンタル移籍させているように”途上の選手”とされている。
ぶっちゃけ判断の速さとかの部分にやや難がある。一方でそれでも新潟が手放さないのは能力や才能は問題がないと言う事だ。彼も是非、長崎で開花したもらいたい。

現時点でまだ発表は2名だが、顔ぶれをみるに佐野さんの補強方針は非常に理に叶っているなぁと思う。
前々から長崎が目指すべきは単なる育成クラブでは駄目だと思っていたのだが・・その流れに沿っている。

補強が全て出そろったらこの辺の事を書いてみたいと思う。


個人的にマイケルを呼ぶ時はフルネームで
「フィッッジェラルド・マイケル・ジェームズ~!」か
「マイコォー!」と呼ぶつもりだ。勿論、コォの部分は巻き舌だ。



これ位熱狂させてほしいものだ。



同じカテゴリー(V・V長崎)の記事画像
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
2015年 J2第18節 長崎vs.磐田 ~~実を取るか?実はなるか?~
2015年J2第17節 熊本vs.長崎 ~次へ向かうための1ピース~
2015年 J2第15節 長崎vs.愛媛のこと ~逆転の底力~
2015年 J2第14節 C大阪vs.長崎のこと ~名前負けしないようにしよう~
同じカテゴリー(V・V長崎)の記事
 くだらないネタでも蘇ればフェニックス! (2016-03-17 00:05)
 週末のファン感とかボーリングとか (2015-12-04 22:48)
 デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~ (2015-09-03 18:05)
 7・8月のことをアッサリと語る (2015-09-02 00:43)
 (後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~ (2015-07-08 01:24)
 (前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~ (2015-07-07 04:41)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:52 │Comments(0)V・V長崎

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。