2011年12月05日
2011JFL前期2節 UVA vs 長崎のこと
今回は試合内容をKLMに書かない。理由は後述。
さて、ゲーフラ祭の準備で連日2:00過ぎまで作業などあった中での今期ラストアウェイで朝から空港へ。現在の長崎-羽田間は最初の便でも東京着10:30。栃木や群馬の試合が13時開始ではキツイ。今回も、試合直前着予定だったのだが事故渋滞に巻き込まれ到着が前半残り10分。90分を見ずに選手の採点はやれないのでKLMでの期間限定は書かない。
前半30分に到着し、目に飛び込んだスコアは0-1。聞けば、
①オフサイドを取ってFKを得る。
②ボール長崎が蹴ろうとする。
③UVAの選手がそのボールをかっさらいゴール。
④猛抗議の長崎ベンチと選手だが抗議却下。
という無茶なコンボだったそうだ。
とは言え、この時点で長崎の守備の混乱はハンパなく、攻守の切替が遅く、選手の動きも少なく、パスもつながらない。個で上回る分、攻めているがペースはUVA。

UVAは守備ブロック2枚作ってのカウンターが徹底されていた。攻守の切り替えも早く、長崎がボールを持つとDFはゴール中央を固め、その前の位置では岩間や山城といったパスの起点となる選手へプレスをかけてボールを奪う。奪うと大きくボールを蹴ってカウンター。強風を生かしてハイボール連発で長崎DFは目測を誤る。下の画像を見れば綺麗に2列の守備ブロックの存在が判ると思う。

それでも、すぐ同点に追いついていれば展開は変わったろうが2失点目が完全に流れを決めた。長崎のDFがUVAのカウンターを止める・・長崎の選手はセルフジャッジで動きを止めたがプレーは切れておらず、そのままシュートされ0ー2。これで長崎の選手は完全に主審不信となった。不信からナーバスになり荒れるプレイ・・それに主審が笛を吹く。相互不振の悪循環。
3失点目は長崎の左サイドを突破したカウンターを藤井が倒して取られたPK。判定は微妙だが綺麗に突破された時点勝負あり。4失点目もカウンターで右サイド裏を取られ、横に大きく振られて決められた。下がPKやっちゃった直後と4点目決められる直前。


0ー4。
見事なまでの完敗劇。この試合はU長崎が格下のようだった。
どうか主審に敗戦理由をもっていかないでほしい。確かに主審の判定が流れを作ったのは事実だが、主審がUVAに4得点を与える事も長崎の4得点を消せる訳でもない。ただし、クラブは今回の判定について毅然たる抗議を強くリーグにして欲しい。
さて、この試合で悲しかったのはチームに一体感が無かった事だ。ベンチ、ピッチに一体感は薄かった。ずっとチームを見ていればスタンドからでも、それは判るものだ。
俺や仲間達は万全状態でホーム最終節に臨む。その為に2ヶ月以上前からクラブと協議し、時に喧嘩し、皆で平日の夜に日付が変わるまで作業して最終戦のゲーフラ祭を準備していた。




俺たちは万全でおまえ等を迎える!
応えてくれ!
それだけを望む!
さて、ゲーフラ祭の準備で連日2:00過ぎまで作業などあった中での今期ラストアウェイで朝から空港へ。現在の長崎-羽田間は最初の便でも東京着10:30。栃木や群馬の試合が13時開始ではキツイ。今回も、試合直前着予定だったのだが事故渋滞に巻き込まれ到着が前半残り10分。90分を見ずに選手の採点はやれないのでKLMでの期間限定は書かない。
前半30分に到着し、目に飛び込んだスコアは0-1。聞けば、
①オフサイドを取ってFKを得る。
②ボール長崎が蹴ろうとする。
③UVAの選手がそのボールをかっさらいゴール。
④猛抗議の長崎ベンチと選手だが抗議却下。
という無茶なコンボだったそうだ。
とは言え、この時点で長崎の守備の混乱はハンパなく、攻守の切替が遅く、選手の動きも少なく、パスもつながらない。個で上回る分、攻めているがペースはUVA。

UVAは守備ブロック2枚作ってのカウンターが徹底されていた。攻守の切り替えも早く、長崎がボールを持つとDFはゴール中央を固め、その前の位置では岩間や山城といったパスの起点となる選手へプレスをかけてボールを奪う。奪うと大きくボールを蹴ってカウンター。強風を生かしてハイボール連発で長崎DFは目測を誤る。下の画像を見れば綺麗に2列の守備ブロックの存在が判ると思う。

それでも、すぐ同点に追いついていれば展開は変わったろうが2失点目が完全に流れを決めた。長崎のDFがUVAのカウンターを止める・・長崎の選手はセルフジャッジで動きを止めたがプレーは切れておらず、そのままシュートされ0ー2。これで長崎の選手は完全に主審不信となった。不信からナーバスになり荒れるプレイ・・それに主審が笛を吹く。相互不振の悪循環。
3失点目は長崎の左サイドを突破したカウンターを藤井が倒して取られたPK。判定は微妙だが綺麗に突破された時点勝負あり。4失点目もカウンターで右サイド裏を取られ、横に大きく振られて決められた。下がPKやっちゃった直後と4点目決められる直前。


0ー4。
見事なまでの完敗劇。この試合はU長崎が格下のようだった。
どうか主審に敗戦理由をもっていかないでほしい。確かに主審の判定が流れを作ったのは事実だが、主審がUVAに4得点を与える事も長崎の4得点を消せる訳でもない。ただし、クラブは今回の判定について毅然たる抗議を強くリーグにして欲しい。
さて、この試合で悲しかったのはチームに一体感が無かった事だ。ベンチ、ピッチに一体感は薄かった。ずっとチームを見ていればスタンドからでも、それは判るものだ。
俺や仲間達は万全状態でホーム最終節に臨む。その為に2ヶ月以上前からクラブと協議し、時に喧嘩し、皆で平日の夜に日付が変わるまで作業して最終戦のゲーフラ祭を準備していた。




俺たちは万全でおまえ等を迎える!
応えてくれ!
それだけを望む!
くだらないネタでも蘇ればフェニックス!
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~