2010年05月12日

週末のSAGAWA戦

さて、週末はアウェイのSAGAWA戦だ。
現在無敗。間違いなくJFL最強チームの一つだろう。



そんなSAGAWA戦では去年書いたコレを読んでもらえれば戦い方が見えてくると思う。



長崎とすれば



・安易なSBの攻撃参加や高い位置取りは避けて、ある程度リトリートしてでもSAGAWAのSBをケアする。



・途中にSAGAWAが打ってくる布陣に対しては逆にカウンターを狙うつもりで。



・SAGAWAの布陣変更には常にFWの枚数を流動的に変えて対応。こういう時にチャンスメイクも高いレベルで行えるアリは使い勝手がとても良い。



・サイドハーフが起点となる。展開に応じてドリブラー、クローサーを使い分けたい。



自分達の戦い方をすれば勝てると言う。
裏を返せば自分達の戦い方が出来なければ苦戦するという事だ。試合とは相手に狙う戦い方をさせない事を行いあう事。SAGAWAの戦い方を封じればそれだけ自分達の戦い方は行い易い。SAGAWAの戦い方を封じるため“だけ”の戦いをするのではなく、その上で自分らの戦い方を行うべきだろう。


それが本当の『自分達の戦い方』だと思う。



同じカテゴリー(V・V長崎)の記事画像
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
2015年 J2第18節 長崎vs.磐田 ~~実を取るか?実はなるか?~
2015年J2第17節 熊本vs.長崎 ~次へ向かうための1ピース~
2015年 J2第15節 長崎vs.愛媛のこと ~逆転の底力~
2015年 J2第14節 C大阪vs.長崎のこと ~名前負けしないようにしよう~
同じカテゴリー(V・V長崎)の記事
 くだらないネタでも蘇ればフェニックス! (2016-03-17 00:05)
 週末のファン感とかボーリングとか (2015-12-04 22:48)
 デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~ (2015-09-03 18:05)
 7・8月のことをアッサリと語る (2015-09-02 00:43)
 (後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~ (2015-07-08 01:24)
 (前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~ (2015-07-07 04:41)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:56 │Comments(0)V・V長崎

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。