2009年09月09日
色々あってもケセラ・セラ
前にブログで書いたダレル・ロイヤルの手紙にならって書いてみる。
2005年
・各県決勝大会準決勝8-0で大敗。
・九州リーグ昇格。
・4月開幕の九州リーグでホーム初勝利は7月。(5月の勝利は重工のホーム)
・県選手権で重工に敗退。
・九州社会人で北九州に敗退。
・九州リーグ3位でシーズンを追え無冠でこの年を終わる。
・シーズン後、20名超える選手が退団。
2006年
・県選手権優勝。
・天皇杯1回戦敗退。
・九州リーグ優勝。
・全国社会人優勝。
・大会直前の大量補強、指揮権委譲、非公開練習など失策で地域決勝大会敗退。
2007年
・プロ監督を招聘するも人選ミスで摩擦を生み開幕前に解任。
・県選手権優勝。
・天皇杯で3回戦に進出しJリーグチームと公式戦で初対戦。
・社長選挙出馬し落選。
・全国社会人準決勝で敗退。
・九州リーグ3位で地域決勝大会進出ならず。
2008年
・エースを含む主力が相次いで退団。
・県選手権で重工に完敗。
・優勝を絶対視された九州リーグで2位となるも地域決勝大会進出。
・JFL昇格。
2009年
・優勝を目指したJFLで10位代の順位に低迷。監督解任。
・主軸の一人、竹村栄哉が全治8ヶ月の重症で今期絶望。
・上位進出も見得てきた中でJ側から来年度からの加盟承認は不可とする通達。
色々あったけど・・クラブはちゃんと階段を上がってるし、他所のクラブみたいに予算の6割~7割を税金の補助でまかなってないし、借金もしてないし、武男も渉も有光も竹村も久留も近藤もいるし・・俺らもずっといる。
ピンチの時は実はチャンス。
来年の欄に「Jリーグ加盟決定」と書き込ませれば良いだけの話。
今からやる事は変わらない、今まで正しい事をやっていたのなら。
モチベーションも下がらないし、下がるようじゃまだまだ!
さて、今日も「やる事」を推し進めるだけさ。
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
Jリーグ入りを拒否されても、V・VARENを応援する気持ちは変わりませんっ!![E:pout]
2005年からいろいろあった。
全く順風満帆ではなかった。
でも,じわじわと階段を上がってきた。
それを一人の観客として,後援会会員として後押ししてきた。自分のチームに。
それを再確認させてくれた文章でした。
ありがとうございました。
残り9戦,がんばりましょう。
来年に向けて!!!