2008年01月23日

V・VAREN長崎後援会の正体

冒頭からネガティブ発言だけど
「V・VAREN長崎後援会」に対するサポーターの反応は決して芳しいものではない。
年会費5000円。
年に3~4回送られてくる会報やシーズン前後に送られる葉書と無料入場チケット。
今年はキーホルダーがついたけど、後の特典はカード提示で優待を受けられる筈だが、サポートショップでカードを見せても「?」という対応される事も珍しくないサポートショップ制度だ。



よく皆から聞く不満は「メリットが無い」「お得じゃない」。
ところが、実は非常にお得な後援会と言うのが俺の意見だ。



何故なら、・・
俺的にはV・VAREN長崎後援会はオフィシャルサポータークラブ等では無いから。
その名の通り、後援会であって、ファンクラブの類ではないと解釈している。



何度かこれまでブログでも書いたが、「日本サッカー後援会」という会が存在する。
かつて日本サッカー界が予算獲得にも苦しんでいた時代に有志によって結成され「金は出すけど口は出さず」と活動の指針として、会員から集めた会費をJFAに渡す事を旨とし、現在も活動継続中の会だ。

日本サッカー後援会は入会費が5000円。年会費が13000円。
この会員はJFA主催の大会なら基本的に全て無料で入場可能。天皇杯も決勝以外は無料。代表戦はNGだけど、抽選販売で優先的にチケットを購入出来る。Fリーグもセントラル開催の時は先着だけど無料で入場出来る。
あとは2,3年に1度何かの記念品が送られてきたり、収支報告書やらJFAからの礼状のコピーが送られてくる程度だ。



値段と受けられる優待で考えられると、実は大差ない気がするのは俺だけ?
日本サッカー後援会の代表戦の優先販売はかつては大きなメリットだったけど、近年はそこまでしなくてもチケット確保は難しくない訳だし。



俺の中ではV・VAREN長崎後援会は日本サッカー後援会と一緒で「寄付」やら「援助」に近く・・もっと乱暴に言えば1年限りの発言権のない株券を買ってやるような市民スポンサーの会なんだと思ってる。



メリットが無いのはある程度、当たり前なんだと。



では、何が問題か?
それは、メリットを欲する人向けの会が無い事と、V・VAREN長崎後援会に対する説明が不足していてオフィシャルサポータークラブと勘違いさせている事だと思う。
オフィシャルサポータークラブなら、よく試合に来る人にお得感一杯のサービスやファン心をくすぐるサービスが当たり前だ。それは遊園地に乗り物があるのと一緒の話で支払った料金の代価にサービスで応えなければいけない。
でも、ボランティア、寄付の代価のサービスは本来必要ない。

問題の根っこはここで
サポーターやファンは「ファンクラブ」と認識して代価を求めるのに対して、フロントは「後援会」であって寄付的、ボランティア的な会であると周知出来てない。
そして、ファンクラブに相当する物がないから、とりあえず色んなサービスを後援会に付加して何とかこのギャップを埋めようとしているのが今の後援会に対するフロントの姿勢。

後援会をボランティアと考えれば・・
キーホルダーや会報やサポートショップ・・中々にお得だと言えんですか?

そして、この資金が本当にV・VAREN長崎にとって大事な来季予算になってるって事。
約1000万~2000万弱が後援会から毎年チームに。
予算規模で言うと全体の2~3割弱程度を占める訳。
去年、貴方の払った後援会費が大塚や恭平の獲得資金であり、武男さんや竹の報酬になってる訳だ、ホントに。

しかし、この後援会は会員の善意で成り立っている。
だからこそ、一刻も早いオフィシャルサポータークラブの設立が必要。

善意を生活基盤にしてはいけません。チーム基盤はクラブチーム運営と経営ですからね。



同じカテゴリー(V・V長崎)の記事画像
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~
2015年 J2第18節 長崎vs.磐田 ~~実を取るか?実はなるか?~
2015年J2第17節 熊本vs.長崎 ~次へ向かうための1ピース~
2015年 J2第15節 長崎vs.愛媛のこと ~逆転の底力~
2015年 J2第14節 C大阪vs.長崎のこと ~名前負けしないようにしよう~
同じカテゴリー(V・V長崎)の記事
 くだらないネタでも蘇ればフェニックス! (2016-03-17 00:05)
 週末のファン感とかボーリングとか (2015-12-04 22:48)
 デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~ (2015-09-03 18:05)
 7・8月のことをアッサリと語る (2015-09-02 00:43)
 (後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~ (2015-07-08 01:24)
 (前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~ (2015-07-07 04:41)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 19:54 │Comments(0)V・V長崎

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。