2005年09月05日
松浦
松浦史典が気になる。
VVNで最もフィジカルに恵まれポストプレイの要として監督も厚い期待をかける選手。
国見時代は3冠チームにあってFW、卒業後は当時JFLのアルエットに加入。02年の天皇杯で甲府とも当たってたりする。アルエではCBにコンバート。3バックの左をやらされたりしていた。
ロッソのセレクションも受け不合格だった際にはサッカーを辞める事も考えたと言う。
最近の彼は試合後に会心の笑顔をしていない気がする。
無論勝った時は笑顔でいるが、最高の顔をしていたのは2節の北九州戦後。この試合彼は2得点を挙げた。
なのに、県選手権での長崎大学戦で交代していく彼は打ちひしがれているようですらあった。
ハッキリ言って最近の彼の働きは・・芳しくない。
ポストで味方に渡る確率は決して高くないし、読まれている時すらある。自分で打てば良いのにパスを出す。
真面目なんだろうなと思う。
練習でも監督やコーチの指示を懸命に聞く彼の姿を見た事がある。指示や助言を真っ正直に受け入れてるんだろうなぁ。もしかしてその指示で自分で自分をがんじがらめにしてるんじゃないだろうか?って気がする。
チーム得点王の森本選手を見て欲しい。
彼は周りを見る余裕を持ってる。ゲーム展開を理解する頭も持っている。そしていつも「やってやる」と狙っている。
持って生まれたセンスもあるだろうし、努力もしている。
でも森本選手を見ていると大事なのはハートだと思える。
見ているだけで「この男はやってくれる」と信じられる。
プレイの端々にハートを感じる。
松浦選手もワガママで良いのに。
1度彼をポストもへったくれもない使い方をして欲しい。
残り15分とかで交代出場。彼はひたすらゴールを狙う。パスなんてしなくて良い。ただボールが来たらゴールに向かって飛び込む。守備になんて戻らなくて良い。
器用だから前も後もやらされた彼の全才能を「得点する事」だけに集中。
そんな使い方、今の戦術じゃ無謀なのは判ってるけど、彼が自信を取り戻し覚醒したら絶対チームはもう1段階上がる。
どんな練習したって、あの身長は手に入らない。
既に自分は他より有利なんだって理解して「俺様王様」でやってほしい。
・・・もし、実は既に俺様でやってたら??
そりゃ謙虚な王様ですな^^
弱い王様ってのは誰かにその座を奪われるのが歴史ですぜ^^
週末のファン感とかボーリングとか
デザインしてみた!~アクセス数が低い話題でも気にしません~
7・8月のことをアッサリと語る
(後編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~僕が見たかったもの~
(前編)V・ファーレン長崎メモリアルOB戦~なぜ、ぼくはOB戦を開催しようとおもったか?~