スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2008年02月18日

適当文

日曜の家族サービスに始まり、今朝も子供の集団登校の引率と消防設備点検とノンビリPCの前に座る暇もなく東アジア選手権があってた事すら忘れていた。



ウチのチームは今、選手の見極めなんかを一通り終えた段階らしい。
でも、そこから次の段階へ進みたいんだけど、思うように出来てないんじゃないかと。
東川さんは選手にこの時期に無用の無理をさせないタイプのようなので、
TMで使えるメンバー数がどうしても限られて中々、思うようには・・って感じだろう。
でも、所属人数の少ないチームにあって、この怪我人やら調整に理解があるのは結構大事なんじゃないかと思う。

そろそろ、チームの芯は固定しなきゃいけないので、その辺は東川さんも構想あるようだなっと。気になる点は色々あるけれど、4月開幕のKYUチームはこの時期は、Jリーグで言えば1月終盤位の出来であったり、ペースをイメージすると良いんではないかと考えてる。

コーチ陣についても動きがあるらしいので、本格的なのは3月からなんじゃないかと。
今は底を打つ位のペースでも構わないんじゃないかな。

ポジションについてはGKとCBやら、サイドバックやらでは徐々に固まりつつあるけど、そっから先へ行くほど流動的。面子含めて半分が固まりつつあるけど、前線はまだまだ。
チーム内で高いレベルの競争をしてほしいと思う。
比較的固まりつつあるDFやGKでもまだまだ色んな競争の余地は残されているし、GKに関しても福田が2番手をキープするか、練習生の彼が来るかとかあるし。その先の近藤へのプレッシャーという意味でも期待したいですなぁ。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 22:44Comments(0)V・V長崎