2011年04月18日
県高校1部とプリンスリーグの週末
怒涛の決算時期の中・・開幕戦の集客関連について考える事が多いので、日曜日はV・ファーレン長崎支援会の島原支部と打ち合わせる用件と高校1部リーグとプリンスリーグ九州観戦の為に島原へ向かう。
この日の島原では、これだけ大会があってるので両会場で見知った顔にチラホラと会う。
そして、高校年代のフットボールが飛びぬけて好きな亜由美も高校1部リーグ会場の島原商業の場所が判らないのに向かっているので島商の場所を教えてやる。
最初に見るのは島商で高校1部リーグ「総付vs鎮西」
チーム戦術的なものでは鎮西の方がよく浸透していた。でも総付は荒削りながらゴリゴリした強さがあって興味深かった。ただし、点が取れず・・明らかに攻めに手詰まり感があった。それでも猛攻から無理やり押し込んで力技で総付の逆転勝ち。試合通しては攻める総付、耐えてショートカウンターの鎮西なんだけど・・本来ならは鎮西の勝ちゲームパターンだったなぁと。
あと会場では元V・VARENの八戸がいて声を掛ける。ちなみに八戸は小嶺先生とプリンスリーグの方にも顔を出して試合をチェックしており、精力的に動いているようだ。
あとHORIさんにも会う。HORIさんはお子さんが総付に入部している。将来が楽しみだ。
その後、プリンスリーグへ行くと言うと亜由美もついて来る。なので途中で唐揚げの白石を教える為に白石へ寄って唐揚げを買い、島原市営へ。
運営をやってる国見の子に聞くと第1試合で国見はけっこう大敗していた。
唐揚げを食べながらプリンスリーグ「日大 対 九国大付属」観戦。
日大も・・残念ながら大敗だった。日大の力ならもう少しやれると思うんだけど・・少し淡白な感じがあったなぁ。中盤の構成がちょっと似たタイプの選手が多かった気がする。
同時にV・VAREN長崎支援会島原支部長の森垣さんと告知や広報、イベントなど打ち合わせ。森垣さんは島原支部長としてとても積極的に動かれている。1人で10人分くらい動いてくれる。実に頼りになる人だ。
その後は釣りでもしたい所だったが色んな所をウロウロしていると・・釣りする間もなく帰宅。来週はいよいよ開幕だ。告知活動系もラストスパートかけよう。