スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2011年10月03日

2011JFL後期第10節 長崎vsロックのこと

例によって試合内容は期間限定をどうぞ。



そしてOB戦については明日ジックリと・・



さて、試合だがロックのペースでの試合だった。
003
佐野さんのフットボールはレシャック監督時代のフリエの影響を強く受けている。レシャックのフットボールに佐野流の強気なアレンジやトレンドを取り入れているのが佐野フットボールの根幹だ。

その為、中井の役割はハッキリしている。DFからボールを受けて攻撃に入る起点であり、その為にボールを失わない事」「パス能力」「ゲームバランスを見る目が求められる。ゲーム序盤は相手も元気でピッチにスペースは少ない為にパスや戦術眼よりボールを失わない事が求められ、後半にスペースが生まれればパス能力が生き易い。後半、チーム随一のパスセンスを持つ岩間が中井のPOSに入るのはその為だ。
001
だが、この日のロックは出足鋭く中井に寄って激しいマークを見せた。ボールを失わない役割の中井の所でボールを奪われれば、チームは機能しない。好調山内もボールが回らず苦戦。
005
しかし、後半、ロックの出足が落ちてきた事でようやく息を吹き返す。
002_2
ちなみにアリは前半の問題点に気づいており、後半は3列目まで下がって挽回しようとしていた。ただ、アリ自身は昨日は後半の攻勢まで珍しく動きが良くなかった。

後半、アリがPKを外すのだが、指揮官はここで一気に勝負を掛けた。
006_2
長崎はサイド攻撃が特徴ではあるが90分通してSBが上下動を高いクオリティで行う事は難しい。だから終盤まで機能させるにはサイドにテコ入れを行う必要がある。そこで熊谷・由紀彦をサイドに投入し、サイド攻撃の起点をSBから前に押し上げる。
007
特に熊谷投入はズバリだった。前へ仕掛ける姿勢、多少強引でもシュートを打つ姿勢は後半反撃の立役者と言っても過言ではない。彼の良さがよく発揮されたと思う。

交代がズバリ的中して試合は長崎ペースになりCKから翔馬が得点。この日の翔馬は前半から前線で一人気を吐く活躍で強さ・動き共に申し分なかったが・・この得点での気合の入り方は半端なかった。古巣との対戦できす物があったのだろう。



008
しかし、最終的にロックに土壇場でCKを食らいドローとなってしまった。
前半からロックの鋭い攻撃に晒されていたDF陣。崔、藤井、近藤らも本当に集中して守っていたが最後の最後で集中が磨耗して限界だったのかもしれない。
004
余りDFを攻める気にならない程・・この日はロックペースだったのだから。



あと・・この日のロックは厳しい寄せの余りやや荒かったし、主審もコントロールが出来なかった点は記しておきたい。



009
さて、この日のドローは止む得ないとも思うが、ロックにあそこまで良いサッカーをやられた事、それでもリードしながら追いつかれた事はちょっと気になる。
今後、相手は長崎対策を打ち出して来る。



010_2

その中で混戦はまだまだ続く。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:31Comments(0)V・V長崎