2010年02月16日

ブーイングの話

最近、日本代表の試合でブーイングがあったようにブーイングブームだ。
これまで草サッカーからワールドカップまでを見て、地域リーグからJまで応援をしてきた身として少しブーイングについて話させてもらう。



ブーイングというのは応援の技術としては難度の高い方の部類に入る。

この辺を理解せず非常に安易にブーイングを語る人が多い。



本来、純粋な応援としてのブーイングは試合内容や結果に対して不満を表明する事で選手やチーム、関係者に、自戒と反省を促し、改善を求める・期待するのが目的だ。この目的を達成するには幾つかの条件をクリアしないとならない。



・観客がしっかり試合を理解出来ている事。
イタリアでは0-1で守りきっての勝利は評価される。しかし、スペインでは0-1の試合はまったく評価されない。ブーイングの対象だ。それはスペインはスペインのイタリアはイタリアのサッカー観が確立されているからだ。今の長崎に「長崎のサッカーとはこうだ!」と胸張って主張できる人間は片手もいないと思う。
佐野さんの目指すサッカーの方向性、その為にどんな練習をやっているか?その浸透度はどうか?それがゲームでどの程度生かされているか?
自分の目で見てそれを理解している者はどの程度いるか?

代表やJ、関東あたりのチームならマスコミが取り上げ、専門家が解説して理解を手助けしてくれる。長崎にそんなマスコミはあるか?
理解出来てない者が大多数の町、スタジアムで何を根拠にブーイングの基準とするのか?
0-1の勝ち、6-5の勝ち・・評価の基準は人それぞれだ。
代表には各クラブのエースが何人もいる。求める基準は高い。
で、長崎にも代表と同じ基準を求めるか?

ブーイングをやるには、ブーイングする根拠を説明出来るだけの理解度が必要だ。

気持ち?気持ちの見せ方は人それぞれだ。
佐藤由紀彦が試合後に倒れこむ。それも一つの気持ちの見せ方だ。
だが、人前でそういう姿を見せたがらない選手もいる。試合後に隠れて吐いていた選手だって過去にはいた。スタジアムで見せる姿・気持ちは彼らの1部でしかないと理解出来ているだろうか?



・選手がプロとしてブーイングの意味を理解している事。
KYUリーグの頃からチームを応援している。休みを貰う為に会社に頭を下げて、欲しい物を我慢して遠征費に回し、睡眠時間を削って車の運転をして、炎天下の沖縄で汗だらけになりながら声を枯らしてきた。それでも負ける事は多い。連敗だって何度もある。昇格だって5年応援してV・VARENは1度だけだ。それでも毎年、応援を止めた事も手を抜いた事もない。

それでも、選手にその気持ちが届いていない事があるのも現実だ。
ずっと昔、ある試合で選手が失点を重ね、腰に手を当てて下を向いていた。
「下向くなよ!」「気持ち切らすなよ!」そういった声をかけた。
言われた選手がその時に感じたのは「負けた時は文句ばかり言う」だったそうだ。

考えてみれば、幾らサポーターと名乗ろうが、毎週90分、間接的にしか接しない見知らぬ人間にブーイングされても大丈夫な程、信頼されるのは並大抵ではない筈だ。選手がプロ魂を持っていればそれは可能だが、実際にそれを持っている選手は稀だ。信頼がなければブーイングは単なる悪口・文句としかとられない。



つまり、
ブーイングとは、
・観客のしっかりとした判断基準、
・選手のプロ意識、
・両者の間に強い信頼関係
があって初めて目的を達成出来る応援法なのだ。


この3つの内1つでも欠ければブーイングの目的は達成できない。出来ない所か下手を打てばとりかえしがつかない程、信頼関係が壊れる。残念ながら、今の長崎にはそんな環境はない。そんなレベルにはない。ブーイングをやっても空回りする事が判っている。



金を払っているのだから、プロなら甘えた事をぬかすな!
そんな意見もあるだろう。
だが、金を払って成立する程度の絆、権利なら、選手も金の分程度の反応をビジネスとして行うだけだろう。そんなブーイングは観客にとっては単なる不平不満の吐け口、選手にとってはブーイングを対処するだけのコールセンターのような業務にしかならない。



だから、俺はブーイングを封印している。
今必要なのは、ブーイングをする事よりブーイングの目的を達成出来る土台を作る作業だと思うから。



なので、V・VARENの敗戦後などによく「ブーイングすべきだったろう!」とか言う人は是非、自分の判断基準、プロ意識、信頼関係の3つを本当に満たしているか考えて欲しい。

少なくとも、人にブーイングさせようとする人がそれを満たせているとは思わない。
最低でも、自分で必要と感じた時に、スタンドの最前線に出て親指を下に向けて選手の顔を見据えながら全力でブーイングを叫ぶ。それくらいの事も出来ないと周囲に「すべき」なんて事は言えないと思ってもらいたい。



必要と感じたのならあなたの価値基準でやってもらいたい。
俺は俺の価値基準でやらないのだから、それを批判されても迷惑だ。



あと、自分がブーイングをやって、周囲から自分がブーイングされた時にはちゃんとブーイングの目的をプロフェッショナルな意識で受け止める度量も欲しい^^

ブーイングってのは自然発生に起こる物。
自然発生的に起こる物に「なぜ、起こらないんだ!」と言われてもねぇ。



同じカテゴリー(応援とか)の記事画像
今の長崎の応援を見てておもうこと
La Nagasaki マフラー増産
同じカテゴリー(応援とか)の記事
 2014 J2第25節 長崎vs.岐阜のこと・・そして伝えたいこと (2014-08-04 18:50)
 超巨大横断幕 Mi vidaについて個人的におもうこと (2014-03-25 18:00)
 今の長崎の応援を見てておもうこと (2013-09-26 14:00)
 2013 J2第15節 長崎vs.京都 のこと (2013-05-20 19:10)
 応援の分裂・場所についてのULTRAの言葉 (2013-04-23 18:05)
 応援のYOSAKOI化 (2013-04-17 17:09)

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 23:54 │Comments(0)応援とか

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。