スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局  at 

2008年12月02日

僕の石垣ライフ

木曜昼過ぎに福岡へ移動して石垣へ飛ぶ。
01

石垣空港着。
過去にブログで散々、「ズレてる」と言ってきた宇都宮徹壱氏をホテル近くまで送る事になりやや微妙なスタートの石垣だ。雄二さんとササキさんに連れられて我々のベース基地であるキャンプ場へ向かう。街灯なんて見えはしない。目印は「ちょっと薄暗い方から、もっと真っ黒い方向へカーブ」とか「大きな白い木の所」というネイチャー全開な場所だ。



地元食材を自炊した夕飯を食べて就寝。ササキさんが夜中に部屋のド真ん中の電柱に激突し「うぁいたー!!!!!」と叫ぶ等、アバンギャルドに夜は更けていく。ちなみに石垣はキャンプ場のおじさん曰く「異常気象」という程の2月並の寒さで、セーターを着たおじさんに「寒くない?」と言われる。



03



会場の「あかんまサッカーパーク」はこんな感じ。
他の色んなブログも書いているが、会場の構造上、観客やらサポーターなんぞ知りませんって感じの運営を行う一方で取材には10万単位の金を要求するわ、グッズを売り出して儲けようとするわ、ヤクザのような運営だったとだけ言っておこう。

ただし、「余ったから売ってしまえ」的発想で限定30着だったスタッフジャンパー。
06



こいつはナイスグッズだ。2500円。記念ではなく寒いから皆買っていた。
あっと言う間に売り切れた。



04



あと芝の具合もメチャクチャ悪く。ハーフタイムにはボランテイァが30人くらいドワーっとピッチに雪崩れ込んで、めくれた土や芝を踏み固める状態。隣の練習用グランドの方が全然マシで初日から「明日はあっちでやらせてくれんかな?」っと声が上がっていた。



さて、今回の地域決勝では自分の中で色んなケジメをつけないといけなかった。



00



この筒の中に入っているのは諫早の練習場の土だ。
土のピッチ、ベンチで着替え、時にはスタッフの車のライトを照明代わりにしていた諫早のサッカー場の土だ。一番、俺らを見てきた土だ。もう一個、持っていった諫早の土は初日の試合前にこっそりピッチにまいてもらった。    代わりに石垣の土を詰めて、福岡に出迎えに来ていた晋にやった。

071



この帽子は一番、現場を見てきた帽子だ。05年の練習場からずっと。力及ばず昇格ならなかった現事業部長は土壇場で「長崎に自分が残る」事を選択した。残って仕事をする為に。Senji君と共に「せめて1部だけでも体感させてやってください」と託された帽子だ。この帽子が持ち主の元に戻るのは、いつか遠い日に大事な試合の記念碑的試合の時になるのだろう。それまでは大事に節目節目を体感させながら俺が預かる。



石垣2日目の町田戦の帰り道、皆で寄った店に「八重山手帳2009」という手帳を見つけた。中身はこれ一冊で八重山の全てがわかるという物凄い地域密着手帳だ。長崎県民手帳の比ではない。過去の八重山のあらゆる出来事を網羅した歴史書であり、手帳であり、記録であり、統計なのだ。

例えば去年の11月27日の手帳欄には「市出身の出盛允啓医師が健康講演会で老化防止アドバイス」とか11月28日に「県文化協会賞で宮良ハツさん受賞」とかローカル過ぎる話題がすぐに判る。



その余りのローカルさに惹かれ買った。翌日、八戸が点を取った。
「ヤエつながり」なので、そのまま空港でサインを貰った。

081

圧倒的にレアだ。究極のレアコラボだ。

前に全然試合出てない時とかスタンダードで「八戸を取り上げたい!」と主張して八戸を高く評価する原稿を書いた身としては鼻高々だ。ササキさん等は、「東川という監督は八戸をあの試合で起用するためだけに長崎に来た人なのではないだろうか?」と言っていた。



確かにそうだ。何かがあるとは思っていても、あれを予想は無理だ。
だって、試合後に代表がいくら長崎に居る人に電話で「八戸が点取った」と言っても冗談だとしか思われず、スタッフの俊輔君も「八戸?俺と一緒に鳥取でスカウティングしてた八戸?」っという有様だったのだから。



八戸に神が降りたとしか言いようがない。



051



深夜に長崎に戻る。
勿論、選手を代表して挨拶したのは神様八戸だ。



まぁ、地域決勝を終えJFLに昇格する訳だし、色々あった石垣だけど・・結局は



天然な人間には何やってもかなわねぇよ!



って事だ。



ちなみに今回の地域決勝に際して、他チームから映像等の提供要請を受けた三菱重工はそれを断り、長崎昇格を後押しした。一丸となっての昇格だ。

  

Posted by 藤原 裕久(KLM)  at 16:56Comments(3)応援とか